掲載日:2025年4月1日
ここから本文です。
区立幼稚園の預かり保育
幼稚園教育時間終了後や夏休みなどの長期休業期間中に園児をお預かりする預かり保育事業について、全園で実施しています。
実施内容
概要
休園中の常盤幼稚園を除いた区立幼稚園全園において、民間事業者に委託して実施しています。
利用方法
利用案内
令和7年度中央区立幼稚園預かり保育「クローバールーム」利用案内(PDF:1,132KB)
提出書類
下記の書類を預かり保育受託事業者に提出してください。
- 預かり保育園児調査表(PDF:168KB)
- 預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
注記:「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」は、複写式のため、学務課または幼稚園の預かり保育室「クローバールーム」で配布しています。
問い合わせ先
預かり保育受託事業者
株式会社テンダーラビングケアサービス
中央区立幼稚園預かり保育担当
03-6267-1761
(平日 午前9時から午後6時まで)
対象者
区立幼稚園の在園児
在籍している園でのみ利用できます。
預かり保育時間および保育料(日額)
1.祝日を除く月曜日から金曜日まで
幼稚園の教育時間終了後から午後6時まで
400円
2.長期休業日(夏・冬・春休み)
午前9時から午後6時まで
800円
ただし、祝日・年末年始は実施しません。
幼稚園の預かり保育料の補助制度について
幼稚園の預かり保育料は原則として無償化の対象外ですが、保育の必要性(就労、疾病・障害、介護・看護等)があり施設等利用給付認定(別ウィンドウで開きます)を受けた方は、実際の利用実績に応じて月額最大11,300円の範囲内で無償化の対象となります。給付を受けるには、幼稚園の預かり保育を利用する前に施設等利用給付の認定申請が必要となりますのでご注意ください。
注記:令和7年4月以降は区立幼稚園の預かり保育料のみが給付対象となり、区立幼稚園以外(認可外保育施設等)で利用した預かり保育料等につきましては、給付対象外となります。
詳細については、こちら(PDF:294KB)をご確認ください。
おやつ
幼稚園の預かり保育中におやつを提供します。
おやつ代は、幼稚園の預かり保育料と別に日額100円かかります。
おやつ代は無償化対象外です。
利用定員(1園あたり)
- 泰明、中央、京橋朝海、明正、日本橋幼稚園は、各園20名
- 明石、有馬、月島、月島第一、月島第二、晴海幼稚園は、各園30名
- 久松、豊海幼稚園は、各園40名
申し込み多数の場合は抽選です。
利用形態
「一時利用」のみとなります。ただし、既に登録利用している方は、経過措置として卒園まで登録利用をご継続いただけます。
注意事項
- 各幼稚園とも、3歳児のお子さんは、5月からの利用となります。
- 利用定員は、変更する場合があります。
お問い合わせ先
教育委員会事務局学務課幼児教育支援係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:03-6278-8089
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています