掲載日:2025年8月12日

ページID:15729

ここから本文です。

中央区クーリングシェルターを設置しました

熱中症対策として、冷房設備を備える施設を、気候変動適応法第21条第1項に規定するクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定しました。
期間中、外出時に危険な暑さに見舞われた場合や自宅に冷房設備がない場合に、一時的に暑さをしのげる場所としてご利用ください。

なお、自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる際には、無理な移動による熱中症リスクを避け、エアコンを適切に使用して涼しくお過ごしください。

注意事項

  • 専用の休憩室は設けていません。施設利用者と共用となりますので、譲り合ってご利用ください。
  • 各施設の開放可能日等は下記PDFまたは各施設のHP等でご確認ください。
  • 飲料等は各自ご用意ください。
  • 指定場所の温度調整はできません。
  • ごみは各自お持ち帰りください。
  • その他、施設のルール及び指示に従ってご利用ください。
  • 施設の円滑な運営及び混雑回避のため、以下の場合は利用をご遠慮ください。
    ・自宅や外出先にエアコンがある場合など、涼しい環境が確保できる場合
    ・暑さ対策以外の目的の場合
    ・受け入れ人数を超える利用がある場合
    ・他の利用者の迷惑となる行為があった場合
    ・施設の業務の妨げとなる行為があった場合
    ・施設のルール及び指示に従っていただけない場合

利用可能な施設一覧(令和7年度)

区施設

中央区クーリングシェルター指定施設一覧(PDF:451KB)

指定薬局

中央区クーリングシェルター指定薬局一覧(PDF:496KB)

指定民間施設

中央区クーリングシェルター指定民間施設一覧(PDF:398KB)

期間

<区施設>

令和7年4月23日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで

<指定薬局・指定民間施設>

令和7年6月1日(日曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで

このポスターが目印です

利用可能な施設には、このポスターが提示されています。

ご利用の際は、このポスターを目印にしてください。

区施設ポスター(PDF:296KB)

指定薬局ポスター(PDF:298KB)

民間施設ポスター(PDF:297KB)

都内の施設

クーリングシェルター・TOKYOクールシェアスポット(外部サイトへリンク)

都内のクーリングシェルター及びTOKYOクールシェアスポットをリストとマップから探すことができます。

熱中症特別警戒アラートの運用について

国において、昨年まで熱中症の危険性に対する警戒を促すために「熱中症警戒アラート」を発表してきましたが、これに加え、より深刻な健康被害の発生に備えるため、新たに「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されます。

「熱中症特別警戒アラート」が発表された地域では、過去に例のない広域的な危険な暑さとなり、熱中症による重大な被害が生じるおそれがありますので、発表された場合は、よりいっそうの熱中症予防行動をお願いいたします。暑い人

「環境省熱中症予防情報サイト」(外部サイトへリンク)では、熱中症警戒アラート、熱中症特別警戒アラート、暑さ指数(WBGT)予想値及び、メール配信サービスなど、熱中症予防情報の提供を行っておりますので、熱中症予防対策にご活用ください。

熱中症警戒アラート及び熱中症特別警戒アラート運用期間(令和7年度)

令和7年4月23日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで

熱中症特別警戒アラートとは

広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症救急搬送者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じるような恐れがある場合に発表されるアラートであり、都道府県内すべての暑さ指数情報提供地点で暑さ指数が35以上になると予測される場合に発表されます。

なお、「熱中症警戒アラート」はいずれかの暑さ指数情報提供地点で暑さ指数の予測値が33以上になった場合に発表されます。

熱中症対策

熱中症の症状や予防方法は熱中症に気をつけましょう!!のページをご覧ください。

お問い合わせ先

中央区保健所健康推進課健康係

〒104-0044 明石町12番1号 中央区保健所4階

電話:03-3541-5930

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?