掲載日:2024年5月14日
ここから本文です。
相談窓口一覧
悩みや心配事があるとき、一人で抱え込まず、相談してください。様々な問題を一緒に解決する窓口があります。
こころの悩みに関する相談
相談窓口 | 電話番号 | 相談内容 |
---|---|---|
東京都自殺相談ダイヤル |
0570-087478 (ナビダイヤル) |
生きることに悩んでいる方の為の相談 |
東京いのちの電話 |
03-3264-4343 | 自殺などさまざまな精神的危機に追い込まれている人たちのための相談 |
#いのちSOS |
0120-061-338 (通話無料) |
自殺などさまざまな精神的危機に追い込まれている人たちのための相談 |
東京自殺防止センター |
03-5286-9090 | 自殺防止の電話相談 |
いのちの山彦電話 |
03-3842-5311 |
心の援助に関する電話相談 |
身近な人、大切な人が突然亡くなった
相談窓口 | 電話番号 | 相談内容 |
---|---|---|
とうきょう自死遺族総合支援窓口 |
03-5357-1536 | 身近な人を自死(自殺)で亡くした方のための相談 |
こころの健康相談
相談窓口 | 電話番号 | 相談日時・内容 |
---|---|---|
中央区保健所 |
03-3541-5963 (要予約) |
精神科専門医による相談 【一般相談】 第2金曜日 午後1時~2時30分 第3水曜日 午後1時30分~3時 【ママのこころの相談】(保育付き) 第1金曜日 午後1時30分~3時 |
日本橋保健センター |
03-3661-5071 (要予約) |
精神科専門医による相談 【一般相談】 第2水曜日 午前10時~11時30分 第4木曜日 午前10時30分~12時 |
月島保健センター |
03-5560-0765 (要予約) |
精神科専門医による相談 【一般相談】 第4火曜日 午後1時30分~3時 【アルコール・薬物相談】 第2月曜日 午後2時30分~4時 |
晴海保健センター
|
03-6381-2972 (要予約) |
精神科専門医による相談 第3金曜日 午後1時~2時30分 |
精神障害者地域活動支援センター「ポケット中央」
|
03-3541-1021 |
精神障害などのある区民やその家族からの一般相談 月曜日、水曜日、木曜日 午前9時~7時 土曜日、日曜日、祝日 午前9時~6時 |
東京都立精神保健福祉センター(外部サイトへリンク) | 03-3844-2212 | 月曜日から金曜日 午前9時~午後5時 (祝日、年末、年始は休み) |
東京都夜間こころの電話相談(外部サイトへリンク) | 03-5155-5028 |
年中無休 午後5時~10時(受付は午後9時30分まで) |
注記:実施日時は急遽変更になる可能性があります。
法律相談
相談窓口 | 電話番号 | 内容 |
---|---|---|
法律相談 |
03-3546-9590 (申込み受付電話) |
日常生活の中で起きるさまざまな問題について、弁護士が相談相手になり、法律的な助言 |
法テラス東京 |
0570-078374 IP電話からは 03-6745-5600 |
法的トラブルの相談 |
注記:実施日時は急遽変更になる可能性があります。
消費者相談
相談窓口 | 電話番号 | 内容 |
---|---|---|
消費生活センター |
03-3543-0084 03-3546-5727 |
契約のトラブルや商品の苦情などの相談 |
注記:実施日時は急遽変更になる可能性があります。
パートナーからの暴力
相談窓口 | 電話番号 | 内容 |
---|---|---|
男女平等センター ブーケ21 区HP |
03-5543-0653 (要予約) |
DV、女性・男性相談
|
東京ウィメンズプラザ |
03-5467-1721 |
|
東京都女性センター |
03-5261-3110 |
ひとり親家庭の相談
相談窓口 | 電話番号 | 相談内容 |
---|---|---|
子育て支援課 区HP | 03-3546-5350 |
ひとり親(母子・父子)家庭の方々の自立に必要な相談や助言 |
東京都ひとり親家庭支援センター「はあと」 |
03-6272-8720 |
生活相談、養育費・面会交流、離婚前後の法律に関する相談 |
03-3263-3451 |
就業相談 |
人権に関する相談
相談窓口 | 電話番号 | 相談内容 |
---|---|---|
~Tokyo LGBT 相談~ |
050-3647-1448 | 性自認及び性的指向に関する様々な悩みや不安についての相談。家族等からの相談も可 |
生活安全・犯罪被害
相談窓口 | 電話番号 | 内容 |
---|---|---|
警視庁総合相談センター |
03-3501-0110 #9110 |
身の回りのトラブルについてそれぞれの相談内容に合わせて専門窓口へご案内(#9119でおかけになった場合は都道県境では他府県につながることがあります) |
労働問題・就職相談
相談窓口 | 電話番号 | 内容 |
---|---|---|
東京都ろうどう110番 |
0570-00-6110 | 労働問題全般にわたる相談 |
東京しごとセンター 総合相談 就職だれでも相談 |
03-5211-1571 03-5211-1752 |
就職についての相談 |
注記:実施日時は急遽変更になる可能性があります。
相談窓口がわからない
相談窓口 | 電話番号 | 内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ふくしの総合相談窓口 |
03-3546-5303 |
福祉に関して、さまざまな不安や困りごとをいったん受け止め、関係機関と連携しながら解決に向けて継続的に支援を行う窓口 |
相談窓口一覧(リーフレット)
- 主な相談窓口一覧(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
- こころといのちの相談・支援東京ネットワーク機関(外部サイトへリンク)
相談先検索サイト
関連リンク
お問い合わせ先
中央区保健所健康推進課管理係
〒104-0044 明石町12-1
電話:03-3541-5930
福祉保健部日本橋保健センター健康係
〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号
電話:03-3661-5071
福祉保健部月島保健センター健康係
〒104-0052 月島二丁目10番3号
電話:03-5560-0765
福祉保健部晴海保健センター健康係
〒104-0053 晴海四丁目8番1号
電話:03-6381-2972
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています