掲載日:2024年4月10日
ページID:3432
ここから本文です。
高齢者地域見守り活動支援
区では、「おとしより相談センター(地域包括支援センター)」を核とする地域見守りネットワーク構築の一環として、ひとり暮らし高齢者の方などが、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域の団体が高齢者のご自宅への訪問などを定期的に行っている「高齢者見守り活動」に対し、活動費助成等の支援をしています。
1.見守りの対象者(1団体当たりおおむね10人以上)
- 65歳以上のひとり暮らし高齢者の方
- 65歳以上の高齢者のみの世帯の方
- その他地域見守り活動を行うことが必要と認められる65歳以上の高齢者の方
2.活動団体の要件
見守り活動を行う地域住民(あんしん協力員)がおおむね5人以上で組織する団体
少人数の取り組みも対象になりますのでご相談ください。
3.団体の主な活動内容
- 月一回以上の見守り対象者のご自宅への訪問やまち中で見かけたときの声掛け、集会室で対象者参加のお茶会を開く活動
- 緊急時に警察・消防等へ連絡
- 見守り対象者の様子が「変だな」と気付いたときのおとしより相談センターへの相談や連絡
4.活動報告
定期的におとしより相談センターに活動内容を報告する。
詳しくはお問合せください。
お問い合わせ先
福祉保健部高齢者福祉課高齢者福祉係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5354
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 在宅医療・介護 > 在宅生活を支援するサービス > ひとり暮らし・高齢者のみの世帯の方 > 高齢者地域見守り活動支援