掲載日:2023年11月11日
ここから本文です。
介護の現場から~職員インタビュー~【第3回】
介護の現場では、職員の皆さんが新型コロナウイルスなどの感染症対策に取り組みながら一生懸命に従事されています。
このページでは、介護の現場で一生懸命働く職員の皆さんをインタビュー形式で紹介していきます。
岡本 千晶さん(社会福祉法人トーリケアネット グループホーム晴海苑/介護支援専門員・介護職員/10年目)
仕事内容を教えてください
利用者様のケアプラン作成等のケアマネジメント業務全般
介護の現場仕事
1日のタイムスケジュールを教えてください
時刻 | 内容 |
---|---|
9時00分 | 出勤、朝礼、申し送り |
9時30分 | 入浴介助 |
12時00分 | 昼食見守り、トイレ誘導、口腔ケア |
13時00分 | 休憩 |
14時00分 | ケアマネジメント業務 |
16時30分 | 利用者様対応 |
17時30分 | 記録作成 |
18時00分 | 退勤 |
時刻 | 内容 |
---|---|
16時20分 |
出勤、夕礼、申し送り |
17時00分 | 食事介助 |
18時30分 | 就寝介助 |
21時00分 | 記録、巡視、センサー対応、見守り、清掃等 |
3時00分 | 休憩 |
4時00分 | 朝食準備 |
5時00分 | 起床介助 |
8時00分 | 食事見守り |
9時00分 | 記録 |
9時20分 | 退勤 |
介護職に就こうと思ったきっかけを教えてください
子供の頃、高齢者施設でボランティアに行き始めたことで、高齢者に携わる仕事に興味を持つようになりました。ボランティアの回数を重ねていくことで、利用者様の「ありがとう」や笑顔にやりがいを感じるようになり、ボランティア以外の形でも関わってみたいと思ったことが、介護職に就いたきっかけです。
介護職に就く前と後で介護職へのイメージは変わりましたか?
介護職に就く前は、1対1で利用者様の介護をしていくイメージでした。しかし実際は、利用者様が求めているものは何か、そのためにはどういう支援が必要なのか等、推察や工夫をしながらいろいろなことを考え、たくさんの職員、地域の方々等周りの人と協力をしていかないと成り立たない職業でした。たくさんの人と関わっていくことで、自分の成長につながることがたくさんありました。
嬉しかったこと、やりがい等を教えてください
「自分が楽しまなければ、利用者様も楽しむことができない。」と上司に教わりました。
自分がこれをしたら楽しいだろうと思うことを企画して実際に行うことで、利用者様が笑顔で楽しんでくださると、やってよかったと心から思います。
他にも、人生の先輩である利用者様の心のおおらかさに触れることも多く、失敗して落ち込んでいる時に、「あなたは悪くないよ。ちゃんとやってくれてるよ。」と、普段あまりお話しされない利用者様が声をかけてくださり、見ていてくださったのだと感激し、嬉しかったことを今でも覚えています。
辛かったこと、(コロナ対応で)大変だったこと等を教えてください
職員の仕事量が増えていたのももちろんですが、利用者様にさまざまな行動制限をかけざるをえなかったことです。利用者様のしたいこと等、コロナを理由に何度も断らなければならず、心苦しかったです。
中央区(にある事業所)で働いてみて良かったことはありますか?
都会でありながら桜並木など自然もあり、施設前は視界が開けているため、運河を挟んでの夜景がとてもきれいです。利用者様と一緒に夜景を見て楽しむこともあり、身近に風景を楽しめる場所があるのは良いところだと思います。
岡本さんが働いている施設はこちら!
施設名
社会福祉法人トーリケアネット 高齢者総合福祉施設 晴海苑
住所
東京都中央区晴海一丁目1番26号
電話番号:03-3533-7148
高齢者総合福祉施設 晴海苑(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
介護の仕事に興味を持っていただいた方へ
中央区介護人材確保支援事業
介護職員初任者研修の受講による資格取得や職場見学・職場体験、キャリアカウンセリングなどを通して、区内介護サービス事業所への就職を支援します。参加費は無料。
中央区介護人材確保支援事業ホームページ
注記:定員に達し次第受付を締め切ります。
東京都福祉人材情報バンクシステム「ふくむすび」
都内の福祉事業者の職員募集や職場環境等に関する情報、都・区市町村の資格取得に関する支援策や研修・イベント等に関する情報を発信しています。
東京都福祉人材情報バンクシステム「ふくむすび」ホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
福祉保健部介護保険課指導担当
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5749
ファクス:03-3248-1322
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 介護保険 > 介護保険(事業者の方) > 介護人材の育成 > 介護の現場から~職員インタビュー~ > 介護の現場から~職員インタビュー~【第3回】