
掲載日:2025年8月20日
ここから本文です。
はつらつ健康教室
はつらつ健康教室は、生活機能に低下が見られ、短期集中型のトレーニングにより改善が見込まれる方を対象に実施する、身体機能の向上を目的とした短期間(原則3か月)の教室です。
利用にあたっては、おとしより相談センターへご相談ください
はつらつ健康教室は介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の短期集中予防サービスで、運動機能や口腔、栄養などの生活機能が低下している方が教室の参加対象となります。(要介護1~5の方を除く)
生活機能の低下については厚生労働省作成の「基本チェックリスト」をもとに判定しますが、教室への参加が望ましいかどうかについてはおとしより相談センターのケアマネジメントにより個別に判断しますので、まずはお住まいの地域のおとしより相談センターまでご相談ください。
介護予防・日常生活支援総合事業ついての詳細は、以下のリンク先を参照してください。
介護予防・日常生活支援総合事業
目次
はつらつ健康教室のご案内
対象
生活機能が低下している65歳以上の区民の方(要介護1から5の方を除く)
内容
問診、血圧測定後、身体機能向上のための自宅でもできる簡単な体操や脳トレ、専門スタッフによる口腔ケア、栄養改善などの介護予防講習を実施します(一部マシントレーニング含む)。
申込方法
お近くのおとしより相談センターへご相談のうえ、申し込みください。
費用
無料
その他
受講決定後であっても、参加者の健康面での安全と教室運営上の事故防止のため、教室への参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
年間の教室日程等
| 京橋地域 | 日本橋地域 | 月島地域 | |
|---|---|---|---|
| コース | 毎週火曜日午前コース | 毎週月曜日午後コース | 毎週火曜日午後コース | 
| 時間 | 午前9時30分から正午まで | 午後1時30分から4時まで | 午後1時30分から4時まで | 
| 会場 | いきいき桜川(桜川敬老館) | 浜町高齢者トレーニングルーム | マイホームはるみ | 
| 住所 | 入船一丁目1番13号 | 日本橋浜町三丁目3番1号トルナーレ日本橋浜町2階 | 晴海一丁目5番1号 | 
| コース | 毎週木曜日午後コース | 毎週木曜日午前コース | 毎週水曜日午後コース | 
| 時間 | 午後1時30分から4時まで | 午前9時30分から正午まで | 午後1時30分から4時まで | 
| 会場 | いきいき桜川(桜川敬老館) | 浜町高齢者トレーニングルーム | ケアプラザあいおい | 
| 住所 | 入船一丁目1番13号 | 日本橋浜町三丁目3番1号トルナーレ日本橋浜町2階 | 佃三丁目1番15号相生の里1階 | 
各コースとも、3ヵ月間で計12回開催(最長6か月まで継続可)
はつらつ健康教室を体験できます
はつらつ健康教室の一部を体験していただく講座を定期的に開催しています。
区内在住で65歳以上の方(要介護1から5の方を除く)でしたら、どちらのコースも申し込み可能です。
日程等につきましては、5月1日、8月1日、11月1日に更新いたします。
| 京橋コース | 日本橋コース | 月島 コース | |
|---|---|---|---|
| 日時 
 
 | 
 日程等は調整中です。 | 9月10日(水曜日) 午後1時15分から 午後2時45分 | 8月25日(月曜日) 午後2時から 午後3時30分 | 
| 定員 | |||
| 30人(先着順) | 30人(先着順) | ||
| 会場 | 人形町区民館 1・2号室 | 月島区民センター 1階会議室 | |
| 費用 | 無料 | 無料 | |
| 申し込み方法 | 8月4日から9月3日(祝日を除く)までにお電話でお申し込みください。 | 8月4日から8月20日(祝日を除く)までにお電話でお申し込みください。 | |
| 申し込み先 | 人形町おとしより相談センター (電話番号:5847-5580) | 月島おとしより相談センター (電話番号:3531-1005) | 
注記:京橋コース参加者は室内用靴をお持ちください。
お問い合わせ先
京橋おとしより相談センター
電話:03-3545-1107
日本橋おとしより相談センター
電話:03-3665-3547
人形町おとしより相談センター
電話:03-5847-5580
月島おとしより相談センター
電話:03-3531-1005
勝どきおとしより相談センター
電話:03-6228-2205
晴海おとしより相談センター
電話:03-5547-4871
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています