掲載日:2023年7月1日
ここから本文です。
軽自動車税
軽自動車税には、環境性能割と種別割があります。
環境性能割は、三輪以上の軽自動車の取得者にかかる税金で、特別区税ですが、中央区ではなく、東京都が賦課徴収を行います。
種別割は、原動機付自転車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車、軽自動車(これらを軽自動車等といいます。)の所有者にかかる税金で、令和元年10月1日に環境性能割が創設されるまで「軽自動車税」と呼ばれていました。種別割について、詳しくは以下をご覧ください。
種別割の納税義務者
毎年4月1日現在、中央区内に定置場(使用の本拠地)がある軽自動車等を所有している方
種別割の区分と税率(年額)
(1)原動機付自転車、二輪の軽自動車、二輪の小型自動車、雪上走行車および小型特殊自動車
原動機付自転車(排気量等により区分が変わります)
50cc以下または0.6kw以下のもの(二輪及び三輪以上の特定小型原動機付自転車を含む。ミニカーを除く。)
- 税率(年額)2,000円
- ナンバープレート「中央区こ〇〇-〇〇」(一般原付)、「中央区A〇〇-〇〇」(特定原付)
注記:特定原付についての詳細は、下記のページをご確認ください。
50ccを超え90cc以下または0.6kwを超え0.8kw以下のもの
- 税率(年額)2,000円
- ナンバープレート「中央区ち〇〇-〇〇」
90ccを超え125cc以下または0.8kwを超え1.0kw以下のもの
- 税率(年額)2,400円
- ナンバープレート「中央区み〇〇-〇〇」
ミニカー・三輪以上で20ccを超え50cc以下または0.25kwを超え0.6kw以下のもの
- 税率(年額)3,700円
- ナンバープレート「中央区ら〇〇-〇〇」
注記:ミニカーとは、三輪以上のもので総排気量が20cc超で50cc以下または定格出力が0.25kw超で0.6kw以下の原動機付自転車をいいます。ただし、以下のものを除きます。
- 車室を備えず、かつ、輪距(2以上の輪距を有するものは、その輪距のうち最大のもの)が0.5メートル以下のものおよび側面が構造上開放されて車室を備え、かつ、輪距が0.5kwメートル以下もの
- 外部電源により供給される電気を動力源とするものであって、定格出力が0.6kw以下、かつ、車体の大きさが長さ1.9メートル以下、幅0.6メートル以下、かつ、最高速度が20キロメートル毎時以下のもの
二輪の軽自動車(125ccを超え250cc以下のもの)
- 税率(年額)3,600円
- ナンバープレート「2品川く〇〇-〇〇」
二輪の小型自動車(250ccを超えるもの)
- 税率(年額)6,000円
- ナンバープレート「品川Cこ〇〇-〇〇」
雪上走行車(スノーモービルなど)
- 税率(年額)3,600円
- ナンバープレート「0品川い〇〇-〇〇」
小型特殊自動車(農耕作業用とその他に分かれます)
農耕作業用(トラクターやコンバインなど)
- 税率(年額)2,400円
- ナンバープレート「中央区ゆ〇〇-〇〇」
その他(フォークリフトやターレットなど)
- 税率(年額)5,900円
- ナンバープレート「中央区ゆ〇〇-〇〇」
(2)三輪、四輪以上の軽自動車
初めて車両番号の指定を受けた月(初度検査年月)により、税率に違いがあります。
初度検査年月から13年超の経年車に適用される重課税率
燃料の種類が電気、天然ガス、メタノール、混合メタノール、ガソリンハイブリッドの車両および被けん引車は、カッコ内()の税率が適用されます。
三輪の軽自動車(660cc以下のもの)
- 税率(年額)4,600円(3,100円)
- ナンバープレート「33品川あ〇〇-〇〇」
四輪以上の軽自動車(660cc以下のもの)
乗用であるか貨物用か、営業用であるか自家用かによって税率が分かれます。
営業用乗用車
- 税率(年額)8,200円(5,500円)
- ナンバープレート「品川580れ〇〇-〇〇」
自家用乗用車
- 税率(年額)12,900円(7,200円)
- ナンバープレート「品川580け〇〇-〇〇」
営業用貨物車
- 税率(年額)4,500円(3,000円)
- ナンバープレート「品川480り〇〇-〇〇」
自家用貨物車
- 税率(年額)6,000円(4,000円)
- ナンバープレート「品川480く〇〇-〇〇」
初度検査年月が平成22年4月から平成27年3月の車両に適用される税率
三輪の軽自動車(660cc以下のもの)
- 税率(年額)3,100円
- ナンバープレート「33品川あ〇〇-〇〇」
四輪以上の軽自動車(660cc以下のもの)
乗用であるか貨物用か、営業用であるか自家用かによって税率が分かれます。
営業用乗用車
- 税率(年額)5,500円
- ナンバープレート「品川580れ〇〇-〇〇」
自家用乗用車
- 税率(年額)7,200円
- ナンバープレート「品川580け〇〇-〇〇」
営業用貨物車
- 税率(年額)3,000円
- ナンバープレート「品川480り〇〇-〇〇」
自家用貨物車
- 税率(年額)4,000円
- ナンバープレート「品川480く〇〇-〇〇」
初度検査年月が平成27年4月以降の車両に適用される税率(軽減税率適用車両は除く)
三輪の軽自動車(660cc以下のもの)
- 税率(年額)3,900円
- ナンバープレート「33品川あ〇〇-〇〇」
四輪以上の軽自動車(660cc以下のもの)
乗用であるか貨物用か、営業用であるか自家用かによって税率が分かれます。
営業用乗用車
- 税率(年額)6,900円
- ナンバープレート「品川580れ〇〇-〇〇」
自家用乗用車
- 税率(年額)10,800円
- ナンバープレート「品川580け〇〇-〇〇」
営業用貨物車
- 税率(年額)3,800円
- ナンバープレート「品川480り〇〇-〇〇」
自家用貨物車
- 税率(年額)5,000円
- ナンバープレート「品川480く〇〇-〇〇」
(3)グリーン化特例(軽課)
初度検査年月が平成27年4月以後の車両のうち、電気軽自動車(新車)および一定の基準を満たす天然ガス軽自動車(新車)にかかる税率を軽減します。税率の軽減は、取得の翌年度に限ります。具体的には、令和4年度に新規取得した車両は令和5年度分に限り、令和5年度に新規取得した車両は令和6度分に限り、税率をおおむね75パーセント軽減します(燃費基準の達成割合に応じて税率が異なります。)。
なお、営業用乗用車に限り、一定の燃費基準等を満たすガソリン車(新車)について、税率をおおむね25%または50%軽減します。
初度検査年月が令和4年度の電気自動車等に適用される軽課税率
三輪の軽自動車
乗用車、貨物用車いずれも
- 税率(年額)1,000円
四輪以上の軽自動車
乗用か貨物用か、営業用か自家用かにより税率が分かれます
営業用乗用車
- 税率(年額)1,800円
自家用乗用車
- 税率(年額)2,700円
営業用貨物車
- 税率(年額)1,000円
自家用貨物車
- 税率(年額)1,300円
種別割の手続き場所
車種によって手続きする場所が異なります。
原動機付自転車、小型特殊自動車
届出先:中央区役所総務部税務課管理係
住所:東京都中央区築地1丁目1番1号
電話:03-3546-5267
二輪の軽自動車、二輪の小型自動車
届出先:東京運輸支局
住所:東京都品川区東大井1丁目12番17号
電話:050-5540-2030
三輪の軽自動車、四輪以上の軽自動車
届出先:軽自動車検査協会東京主管事務所
住所:東京都港区港南3丁目3番7号
電話:050-3816-3100
新規登録、廃車の手続きに必要なもの
原動機付自転車、小型特殊自動車の登録と廃車に必要なものは次の通りです。
新しく購入した
必要なもの:販売証明書、届出人の本人確認ができるもの
注記)特定小型原動機付自転車を新規登録する場合、車体番号、定格出力のほか、長さ、幅、最高速度が記載されている販売証明書が必要です。
転入した(廃車手続き済み)
必要なもの:廃車申告受付書、届出人の本人確認ができるもの
転入した(まだ廃車していない場合)
必要なもの:標識交付証明書、ナンバープレート、届出人の本人確認ができるもの
譲り受けた(廃車手続き済み)
必要なもの:廃車申告受付書(控)、譲渡証明書、届出人の本人確認ができるもの
譲り受けた(まだ廃車していない場合)
必要なもの:標識交付証明書、ナンバープレート、譲渡証明書、届出人の本人確認ができるもの
車両を廃車したまたは区外に転出した、譲渡した場合
必要なもの:標識交付証明書、ナンバープレート、届出人の本人確認ができるもの
盗難に遭った場合
必要なもの:届出人の本人確認ができるもの
盗難で廃車する場合は、「盗難届の受理番号」「届出警察署」「届出日」を確認してください。(弁償金は不要です。)
手続きの補足説明
- 本人確認ができるものとは、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証などです。
- 法人の新規登録の際は、法人の名称及び所在地が確認できる到着郵便物、公共料金領収書などが必要です。
- 定置場を中央区外に変更した場合は、定置場がある区市町村のナンバープレートに変更する必要があります。
- 廃車の際、ナンバープレートを紛失等で返却できない場合、200円の弁償金を納めていただきます。
種別割の納税の方法
毎年、5月中旬にお送りする納税通知書によって、5月31日までに納めていただきます。
普通自動車のように月割課税ではなく年税のため、4月2日以降に廃車・名義変更等の手続きをしても、その年度の税額は納めていただくことになります。
種別割の減免
障害のある方、被災した方、生活保護を受けている方は、納期限(5月31日)までに申請していただくと減免が受けられます。
お問い合わせ先
総務部税務課管理係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:03-3546-5267
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています