掲載日:2023年1月18日

ページID:5867

ここから本文です。

歴史年表

戦前から戦後にかけての歴史と中央区誕生までの出来事を比較して見ることができます。

歴史年表
日本・世界の主な出来事 中央区の主な出来事
昭和6年
(1931)
4月14日 第2次若槻礼次郎内閣成立 晴海町の埋立工事竣工
  5月9日   東京中央卸売市場築地本場の地鎮祭挙行
  8月20日   銀座四丁目交差点などに自動信号機設置
  9月18日 満州事変勃発  
  12月13日 犬養毅内閣成立  
昭和7年
(1932)
1月28日 上海事変勃発  
  2月16日   銀座四丁目交差点三越前で銀座の柳植樹式
  3月1日 満州国建国宣言  
  3月27日   朝日講堂で銀座柳復活祭
「銀座の柳」がこの年最大の流行歌
  4月30日   復興橋梁「両国橋」完成
  5月15日 五・一五事件  
  5月18日   両国橋の渡橋式開催
  5月26日 斉藤実内閣成立  
  7月6日   銀座四丁目角の服部時計店本社ビル完成
  12月16日   日本橋白木屋の大火(初の市街高層建築火災)
昭和8年
(1933)
1月30日 独、ヒットラー内閣成立  
  3月17日   日本橋高島屋が落成
  3月27日 日本、国際連盟を脱退  
  4月10日   東京地下鉄、銀座ー新橋間の工事着工
  5月1日   築地の海軍水路部再建される
  6月5日   聖路加国際病院の新館落成、開院式挙行
  12月13日   中央卸売市場第1期工事完了、完工式挙行
昭和9年
(1934)
3月3日   東京地下鉄、銀座駅まで開通
  6月25日   築地本願寺が落成
  7月8日 岡田啓介内閣成立  
  8月2日   月島四号地に「東京市庁舎建設敷地」の棒杭立つ
  12月3日 ワシントン海軍軍縮条約破棄を閣議決定  
  12月27日   京橋区に東京市特別衛生地区保健館設置
(公設保健所の始め)
昭和10年
(1935)
2月11日   築地の中央卸売市場が開場、業務開始
  4月3日   日本橋架け替え25周年「日本橋まつり」開催
  6月2日   月島四号地で防空飛行大会開催
  8月1日 中国共産党、「抗日民族統一戦線」を宣言  
  10月3日   日本橋室町の三越本店増築工事完成
  12月9日 日本、第二次ロンドン海軍軍縮会議に参加  
昭和11年
(1936)
1月15日 日本、第二次ロンドン海軍軍縮会議を脱退  
  2月12日   銀座の柳が多く枯れる
  2月26日 二・二六事件  
  3月9日 広田弘毅内閣成立  
  10月10日   東京市のオリンピック計画
競技場として月島埋立地約30万坪が予定される
  11月25日 日独防共協定成立  
昭和12年
(1937)
2月2日 林銑十郎内閣成立  
  3月31日   『京橋区史』上巻、『日本橋区史』上・下巻刊行
  6月4日 第一次近衛文麿内閣成立  
  7月7日 盧溝橋で日中両軍衝突(日中戦争始まる)  
  7月15日   晴海町一丁目から六丁目の町名起立
  10月24日   京橋区立宇佐美学園開園式
  11月6日 日独伊三国防共協定調印  
  12月13日 日本軍、南京を占領  
昭和13年
(1938)
1月16日 第一次近衛声明
「爾後、国民政府を対手とせず」との声明発表
 
  4月1日 国家総動員法公布  
  5月16日   月島四号地で日本万国博覧会シンボルパビリオンの「肇国記念館」地鎮祭挙行
  10月27日 日本軍、武漢三鎮を占領  
昭和14年
(1939)
1月5日 平沼騏一郎内閣成立  
  5月12日 ノモンハン事件(ノモンハンで日ソ両軍の衝突)  
  8月19日   日本橋三越でテレビを初の一般無料公開
  8月28日 独ソ不可侵条約調印  
  8月30日 阿部信行内閣成立  
  9月1日 独、ポーランドへ進撃開始(第2次世界大戦始まる)  
昭和15年
(1940)
1月16日 米内光政内閣成立  
  4月24日 米・みそ・マッチ・砂糖等10品目の切符制採用決定  
  6月14日   勝鬨橋(双葉跳開橋)開通
  7月22日 第2次近衛文麿内閣成立  
  9月23日 日本軍、北部仏印に進駐  
  9月27日 日・独・伊三国同盟調印  
  10月1日   築地小劇場が劇場名を「国民新劇場」と改称
  10月12日 大政翼賛会発会式  
  11月10日 紀元2600年記念式典開催  
昭和16年
(1941)
3月1日 国民学校令公布  
  4月1日 国民学校令に基づき、小学校を国民学校と改称  
  4月1日 生活必需物資統制令公布  
  4月13日 日ソ中立条約調印  
  6月22日 独ソ戦開始  
  7月18日 第3次近衛文麿内閣成立  
  7月28日 日本軍、南部仏印に進駐  
  8月30日 金属回収令公布  
  10月12日   防空訓練実施(12日から15日まで)
  10月13日   三原橋ー下板橋間に「米電車」を初運行
(ガソリン節約のため配給米を市電輸送に切り替え)
  10月15日   東京中央卸売市場の仲買制度が廃止される
  10月18日 東条英機内閣成立  
  12月8日 日本軍がハワイ真珠湾攻撃、米英に宣戦布告
(太平洋戦争始まる)
 
昭和17年
(1942)
1月2日 日本軍、マニラ占領  
  2月1日 衣料点数切符制実施  
  2月15日 日本軍、シンガポール占領  
  4月18日 日本初空襲(ドゥリットル空襲)
B25爆撃機が東京・名古屋・神戸等を爆撃
 
  6月5日 ミッドウェー海戦
(日本、4空母を失い戦局の転機となる)
 
  8月7日 米軍、ガダルカナル島上陸  
  10月13日   統制会社等への供出で百貨店売場縮小
(三越銀座支店・松屋銀座支店・高島屋等)
  12月21日   銀座・丸の内等、東京4電話分局管内で電話線による有線放送実施
昭和18年
(1943)
2月1日 日本軍、ガダルカナル島撤退開始  
  2月2日 独、スターリングラードでソ連に降伏  
  4月3日   銀座通街路灯の撤去式
(銀座一丁目から八丁目までの143本を供出)
  6月25日 学徒戦時動員体制確立要綱を閣議決定
(学生の勤労動員始まる)
 
  7月1日 東京都制施行
(東京府と東京市を廃止して新たに都発足)
 
  9月8日 伊、連合国に無条件降伏  
  10月21日 明治神宮外苑競技場で学徒出陣の壮行会開催  
  11月15日   勝鬨橋が東京都から京橋区役所に移管される
  11月22日 カイロ会談(ルーズベルト・チャーチル・蒋介石)  
  11月28日 テヘラン会談(ルーズベルト・チャーチル・スターリン)  
  12月10日 文部省、学童の縁故疎開促進を発表  
  12月21日 都市疎開実施要綱を閣議決定  
昭和19年
(1944)
1月26日 東京・名古屋に改正防空法による初の疎開命令
(指定地区内の建物強制取り壊し)
 
  2月24日   銀座松屋に一般戦時生活に関する相談室開設
(疎開問題・徴用・就職相談など)
  3月5日   「決戦非常措置要綱」(2月公布)に基づき、歌舞伎座・東京劇場・明治座等の大都市高級劇場19座が休業
  3月31日   日本橋図書館・京橋図書館が戦争のため閲覧停止
  6月6日 連合軍、北仏ノルマンディーに上陸  
  6月16日 中国基地からのB29が初めて北九州を空襲  
  6月19日 マリアナ沖海戦
(日本海軍、空母・航空機の大半を失う)
 
  6月30日 国民学校初等科児童の集団疎開を閣議決定  
  7月7日 サイパン島守備隊全滅  
  7月17日 学童疎開要綱を発表 京橋区・日本橋区の学童集団疎開先が割当決定
(割当先は両区とも埼玉県)
  7月22日 小磯国昭内閣成立  
  8月1日   京橋区役所で集団疎開児童壮行会挙行
  8月4日 国民総武装決定(竹槍訓練など始まる)  
  8月4日 学童集団疎開第一陣が出発  
  8月23日 学徒勤労令・女子艇身勤労令公布 京橋区・日本橋区の全国民学校、埼玉県下の各地へ集団疎開開始
  10月24日 レイテ沖海戦(日本、連合艦隊の主力を失う)  
  11月24日 マリアナ基地からのB29爆撃機が東京を初空襲
(本土空襲の本格化)
 
  11月29日   区内で初の空襲被害(築地六丁目の浜離宮)
  11月30日   日本橋区で初の空襲被害
(日本橋区の広範囲で火災発生)
  12月27日   京橋区の各所で空襲被害
  12月30日   日本橋区の隅田川沿いの町々で空襲被害
昭和20年
(1945)
1月27日   京橋区で甚大な空襲被害(銀座の建造物が多く焼失)
  2月4日 ヤルタ会談(ルーズベルト・チャーチル・スターリン)
対独戦後処理、ソ連の対日参戦決定
 
  2月9日   月島で空襲被害
  2月19日 米軍、硫黄島に上陸 京橋区・日本橋区の各所で空襲被害
  2月25日   横山町・馬喰町の問屋街が初の空襲被害
(日本橋区の約半分が焼失)
  3月9日 B29約300機、東京を夜間無差別爆撃
(9日から10日にかけての東京大空襲)
 
  3月10日   京橋区・日本橋区で人的・物的ともに甚大な被害
  3月17日 硫黄島守備隊全滅  
  4月1日 米軍、沖縄本島に上陸  
  4月4日   横山町・両国・浜町で空襲被害
  4月7日 鈴木貫太郎内閣成立  
  4月13日   日本橋区の各所で空襲被害(13日から14日)
  4月15日   日本橋区箱崎町で空襲被害(15日から16日)
  4月22日 ソ軍、ベルリンに突入  
  4月28日 伊、前首相ムッソリーニ銃殺される  
  4月30日 独、ヒトラー自殺  
  5月2日 ソ軍、ベルリンを占領  
  5月7日 独、連合国に無条件降伏  
  5月24日 東京にB29の大空襲、皇居炎上
(24日から25日の空襲で都区内の大半焼失)
京橋区・日本橋区で甚大な空襲被害(24日から25日)
(25日の空襲で、銀座は二度目の被害を受ける)
  6月23日 沖縄戦終結(守備隊全滅)  
  7月16日 米、ニューメキシコで初の原爆実験成功  
  7月17日 米英ソ、ポツダム会談  
  7月26日 ポツダム宣言発表  
  8月6日 広島市に原子爆弾投下  
  8月8日 ソ連が対日宣戦布告  
  8月9日 長崎市に原子爆弾投下  
  8月13日   京橋区の各所で空襲被害(区内で最後の空襲)
  8月14日 御前会議、ポツダム宣言受諾を最終決定  
  8月15日 天皇、正午に「終戦の詔書」放送(玉音放送)  
  8月17日 東久邇宮稔彦内閣成立  
  8月30日 連合国軍最高司令官マッカーサー、厚木に到着  
  9月2日 米戦艦ミズーリ号上で降伏文書に調印 月島第三国民学校、進駐軍に接収
  9月8日   都立京橋実業学校、進駐軍に接収
  9月12日   銀座七丁目のビヤホールが進駐軍用として再開
  9月13日   マツダビル、進駐軍に接収
  9月14日   明石国民学校、進駐軍に接収
  9月24日   聖路加国際病院、進駐軍に接収
  10月1日   都立日本橋保健所が戦災のため、日本橋区役所へ移転
鉄砲州国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  10月9日 幣原喜重郎内閣成立  
  10月13日   京橋区校長会で、区内各校の集団疎開児童復帰月日決定
  10月22日   明石国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  10月24日 国際連合成立 京華(一部の児童)・築地文海・京橋国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  10月25日   月島第二国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  10月30日   佃島・月島第一・月島第三国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  11月3日 浜離宮、宮内省から東京都に移管  
  11月6日 GHQ、持株会社解体を指令(財閥解体の端緒)  
  11月10日   銀座松屋地下1・2F、進駐軍に接収
  11月15日   GHQ、東京劇場で上演中の「菅原伝授手習鑑・寺子屋の段」を反民主主義的として中止命令
11月中に泰明国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  12月9日 GHQ、農地改革指令を発表  
  12月17日 衆議院議員選挙法改正公布
(大選挙区制・婦人参政権等)
 
  12月29日 農地調整法改正公布(第1次農地改革始まる)  
昭和21年
(1946)
1月1日 天皇、神格化否定の詔書(天皇人間宣言)  
  1月13日   GHQ指令により、築地の中央卸売市場へ油・リンク制の魚類を伊東から入荷し、午後各家庭に配布
  1月29日   京橋区他1区に鯨肉の第1回特別配給
  2月2日   築地の中央卸売市場に入荷した鰯丸干、京橋区・日本橋区他5区に隣組を通じて配給
  2月4日   日本橋区他2区に鯨肉の第1回特別配給
  3月5日   久松国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  3月9日   京橋昭和国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  3月10日   有馬・京華・明正国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  3月12日   十思・日本橋城東国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  3月20日   阪本国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
3月中に常盤・東華国民学校集団疎開児童、埼玉県から復帰
  3月22日   日本橋三越・銀座松屋・松坂屋で、日本橋区・京橋区など都心6区の戦災・引揚・復員・遺族の生活困窮者に、進駐軍返還の被服や缶詰などを無償配布(22日から23日まで)
  4月1日   浜離宮恩賜庭園開園
  4月16日   戦後初の都電新線開通(月島八丁目-勝鬨橋)
  4月20日   銀座復興祭開催(20日から24日)
  4月29日   銀座松屋、進駐軍に全館接収
  5月3日 極東国際軍事裁判開廷(東京裁判)  
  5月22日 第一次吉田茂内閣成立  
  6月30日   日本証券取引所、進駐軍に接収
  8月20日   都バス、東京駅-水天宮系統新設
日本橋復興祭開催(20日から22日)
  8月24日   京橋・銀座・数寄屋橋の舗道にジュラルミン製円筒広告塔を設置
  10月22日   進駐軍PX、銀座の服部時計店から松屋に移転
  11月3日 日本国憲法公布(昭和22年5月3日施行)  
  11月29日   京橋区立宇佐美健康学園再開園
  12月23日   京橋昭和・十思・東華・月島第二国民学校、給食開始
昭和22年
(1947)
1月14日   京橋区会、日本橋区との統合決議
  1月31日 マッカーサー「2・1ゼネスト」中止命令  
  2月6日   都電開通(三輪橋-小伝馬町-東京駅間)
  2月24日   日本橋区会、京橋区との統合決議
  2月25日   京橋区会、京橋区との統合決議
  3月15日   京橋区と日本橋区を統合して「中央区」誕生

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?