掲載日:2023年1月18日
ページID:685
ここから本文です。
伝単
戦争中(せんそうちゅう)に敵(てき)の戦意(せんい)をなくさせたり、降伏(こうふく)をよびかけるために、飛行機(ひこうき)などで上空から大量にまかれた宣伝チラシを「伝単」とよびました。昭和19年(1944)になると、アメリカ軍によって日本本土の上空などから空襲を予告(よこく)する内容(ないよう)が印刷(いんさつ)された伝単が多くまかれるようになりました。アメリカ軍(ぐん)のまいた伝単(でんたん)は、かなり正確(せいかく)な空襲予告だったといわれています。



伝単「風前の灯」

伝単「十円札」
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
中央区トップページ > 区政情報 > 構想・計画・施策 > 平和事業の推進 > 平和祈念バーチャルミュージアム > 資料室 > 企画展示室 > 平成22年度「平成22年度中央区立小中学校巡回平和展展示資料」より > 東京大空襲 > 伝単