掲載日:2025年3月26日
ページID:530
ここから本文です。
中央区平和展 ~永遠の平和を願って~
令和6年度「中央区平和展」は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。
中央区では平和の尊さを見つめ直し、平和で安全・安心な世界の実現を願って、毎年「中央区平和展」を開催しています。
この平和展では、本区の空襲被害、戦中・戦後の区民の生活や子どもの様子など、当時を物語る写真や戦災資料を展示するとともに、戦災体験者の証言DVD等を上映します。
令和6年度「中央区平和展」の開催について
開催期間
令和7年2月26日(水曜日)から3月11日(火曜日)までの各施設の開庁時間(最終日は午後5時15分まで)
会場・内容
- 写真パネル展示
空襲被害、戦時下の市民生活や子どもたちの様子に関する写真パネルを展示します。 - 物品展示
軍用ヘルメット、焼夷弾、日本国民に対し投下された伝単など空襲に関する資料を展示します。 - DVD上映
中央区の戦災体験者の証言や平和アニメなどのDVD映像を上映します。
日本橋区民センター1階エントランスホール(外部サイトへリンク)
晴海区民センター1階メインエントランス(外部サイトへリンク)
- 写真パネル展示
- DVD上映
中央区平和展~永遠の平和を願って~チラシ(PDF:1,601KB)
各施設の写真パネル・物品資料の展示リスト等のご案内です。
注記:展示内容は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
平和祈念バーチャルミュージアム
中央区における戦争の記録や戦災資料をいつでも見ることのできる資料館「平和祈念バーチャルミュージアム」をインターネット上で公開しています。
「平和祈念バーチャルミュージアム」ホームページは、下記リンクからご覧いただけます。
「平和祈念バーチャルミュージアム」
平和関係資料提供のお願い
中央区では、平和事業のひとつとして、平和関係資料の収集・保存を行っています。
今後の平和事業に役立てるため、戦争当時の状況を物語るもので、お手元に保存されている貴重な資料等がございましたら、ぜひご一報ください。
- 空襲による被災、当時の市民生活、学童疎開に関する写真、フィルムなど
- 防災頭巾、伝単などの物品
お問い合わせ先
区民部地域振興課地域事業係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階
電話:03-3546-5339
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています