戸籍謄・抄本/戸籍全部・個人事項証明書交付請求
更新日:2022年1月12日
令和4年1月11日から戸籍の附票の様式が変わりました(重要)
戸籍は、中央区内に本籍を定める一の夫婦及びこれと氏を同じくする子ごとに、編製されています。筆頭者は婚姻届の際に、夫妻のいずれの氏を称するかにより決まります。また、筆頭者が死亡又は転籍により除籍された場合でも、戸籍の表示の筆頭者は変わりません。
なお、平成17年8月1日から戸籍事務のコンピューター処理を開始しました。それに伴い、戸籍事項のすべてを証明する戸籍の「謄本」は「全部事項証明書」に、戸籍事項の各個人を証明する戸籍の「抄本」は「個人事項証明書」に名称が変わりました。
また、コンピューター化された戸籍には、7月29日までに結婚や死亡などで除籍された方は記載されない場合があります。記載されない事項について証明が必要な場合は、「平成改製原戸籍」を請求していただくことになります。発行手数料は1通750円です。
内容
- 戸籍謄本/戸籍全部事項証明書(1戸籍の同籍者の全部)
- 戸籍抄本/戸籍個人事項証明書(1戸籍の同籍者の一部)
請求書に記載する事項
- 請求する人の氏名・住所・電話番号(日中に連絡できるもの)
- 戸籍の表示(本籍地及び筆頭者名)
- 請求事由(何のために使用するか、目的や提出先などを具体的に書いて下さい。請求の事由によっては、応じられないことがあります。)
注記:戸籍に記載されている人又はその配偶者、直系尊属や直系卑属の人が、請求する場合は不要。 - 謄本又は抄本の別と通数
注記:抄本が必要な場合は、その人の氏名
請求時に必要なもの
- 委任状(代理人に請求及び受領を頼むときは必要です)
- 本人確認書類(戸籍法が改正され平成20年5月1日から本人確認が義務化されました。)
(運転免許証、旅券(パスポート)、写真付き住基カード、マイナンバーカードなど)
手数料(平成8年1月1日改定)
1通につき450円(謄本・抄本とも)
戸籍の種類 |
手数料 |
---|---|
戸籍謄本・戸籍全部事項証明書 |
1通450円 |
戸籍抄本・戸籍個人事項証明書 |
1通450円 |
除籍謄本・除籍全部事項証明書・改製原戸籍謄本 |
1通750円 |
除籍抄本・除籍個人事項証明書・改製原戸籍抄本 |
1通750円 |
戸籍の附票の写し |
1通300円 |
戸籍に関する証明書交付請求書のダウンロード
戸籍に関する証明書交付請求書及び注意事項(PDF:184KB)
戸籍等の郵送請求について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
区民生活課戸籍係
〒104-8404
築地一丁目1番1号
電話:03-3546-5317
(郵便による請求)電話:03-3546-5314
(休日夜間)電話:03-3543-0211
日本橋特別出張所区民係
〒103-8360
日本橋蛎殼町一丁目31番1号
電話:03-3666-4253
月島特別出張所区民係
〒104-8585
月島四丁目1番1号
電話:03-3531-1153
