掲載日:2024年4月2日

ページID:3517

ここから本文です。

65歳以上の方(第1号被保険者)の保険料

65歳以上の方の介護保険料は、中央区の介護サービスにかかる費用の総額(利用者負担を除く)の約23%を賄うように基準額を決め、その基準額をもとに所得段階別の保険料を決定します。区市町村によって、必要な介護保険サービス量や65歳以上の方の人数は異なりますので、それにともない基準額も異なります。

介護保険料は介護保険事業計画に基づき3年ごとに見直されます。第9期介護保険事業計画(令和6~8年度)の介護保険料基準額は、5,920円から6,300円に改定しました。第9期計画では、要介護認定者の増加などに伴い介護サービス費用の増加が見込まれますが、介護保険給付準備基金の一部を取り崩すことにより、保険料基準額の上昇を緩和しています。また、所得の低い方の負担軽減を図るため、第9段階以降の保険料率を引き上げ、保険料段階数を17段階に増やしました。

保険料の決め方

被保険者ご本人と同一世帯員(注記)の区民税課税状況および、ご本人の前年(1月から12月)の合計所得金額や課税年金収入額に応じて下記の保険料段階区分にあてはめて決定します。

決め方はこちらです。

保険料段階区分(令和6年4月改定)(PDF:252KB)(別ウィンドウで開きます)

注記:世帯員とは、当該年度の4月1日または資格取得日時点の住民票の同一世帯員です。

保険料の納め方

保険料の納め方は年金の受給額によって特別徴収と普通徴収の2種類に分かれます。

納付方法
  特別徴収 普通徴収
対象者 年金が年額18万円以上の方
  • 年金が年額18万円未満の方
  • 65歳(第1号被保険者)になった方(注記)
  • 他の区市町村から転入した方(注記)
  • 年金の受給が始まった方
  • 所得等の新たな申告や修正により保険料段階が変更となった方
  • 年金が一時差し止めになった方
  • 年金を担保に貸し付けを受けた方
など
納付方法 年金の定期払い(年6回)のときに、あらかじめ差し引かれます。 区から送付される納付書や、口座振替により、納期に従って個別に納めます。

介護保険法の規定により、特別徴収から普通徴収への切り替えはできません。
注記:おおむね半年から1年で普通徴収から特別徴収に切り替わります。特別徴収は4月、6月、8月、10月のいずれかに開始しますが、開始する際には特別徴収開始通知書によりお知らせします。

こんなとき保険料はどうなりますか

いずれの場合も介護保険料納入(変更・中止)通知書を送付します。

65歳になったとき

第1号被保険者となり、介護保険料の算定方法と納め方が変わります。
40歳から64歳の方(第2号被保険者)の保険料は、加入している医療保険組合(国民健康保険や職場の医療保険)の規定に基づく算定方法によって決まり、医療保険料と合わせて納めます。納めた保険料は、各医療保険者から社会保険診療報酬支払基金を通じて、中央区に交付されます。
これが、65歳になると、被保険者ご本人と同一世帯員の区民税課税状況および、ご本人の前年の合計所得金額や課税年金収入額に応じて決定した年間保険料を年金からの特別徴収または普通徴収により中央区(保険者)へ直接納めるようになります。

資格取得日

65歳の誕生日の前日

7月1日生まれの方は6月30日が資格取得日となり、6月分から保険料を納めます。

中央区に転入したとき

所得状況を前住所地に確認した後、保険料を決定します。転入された当初は普通徴収(納付書または口座振替)となります。

資格取得日

住民登録の転入日

7月1日転入の方は7月1日が資格取得日となり、7月分から保険料を納めます。

介護保険は区市町村単位で運営しているため、区市町村ごとに保険料段階や保険料は異なります。
なお、中央区に転入された後も保険料が年金から特別徴収されている場合は、前住所地の保険料です。精算等については、前住所地へお問合せください。
また、中央区での保険料の特別徴収は、おおむね半年から1年で自動的に開始される予定ですが、切り替わる際には特別徴収開始通知書によりお知らせします。

中央区から転出または死亡したとき

資格喪失日の前月分まで保険料を納めます。

転出の方の資格喪失日

転出日の翌日(転出日と他市町村への転入日が同日の場合は転出日)

死亡の方の資格喪失日

死亡日の翌日

資格喪失日が7月1日の方は6月までの保険料を中央区に納めます。
特別徴収の方は、年金からの特別徴収は中止しますが、転出・死亡時期などにより中止が間に合わず、保険料が納め過ぎとなる場合があります。その場合は、後日、還付のご案内をします。
普通徴収の方は、再計算の結果により差額分の納付書を送付したり、還付のご案内をしたりする場合があります。

所得等の新たな申告や修正等があったとき

以下のような場合は、保険料段階が変更となることがあります。

  • 区民税(所得税)の申告等により、本人または世帯員の所得状況が変更になったとき
  • 生活保護を受給するようになったとき

注記:資格喪失後でも変更があった場合は保険料に差額が生じますので、差額を追加で納付いただいたり、過払い分をお返しすることがあります。

納付書で納める方へ

納付書で納付する場合は、区から送付する納付書により納期限までに下記の場所で納めてください。

納期限は毎月末日です。末日が金融機関等の休業日にあたる場合は翌営業日になります。

  • 特別区指定金融機関・特別区公金収納取扱店(都内に本・支店のある銀行・信用金庫・信用組合)
  • 東京都・山梨県及び関東各県所在のゆうちょ銀行・郵便局
  • 中央区役所・各特別出張所
  • コンビニエンスストア(納付できるコンビニエンスストアは、納付書裏面をご覧ください。)

注記:コンビニエンスストアを利用する場合、1枚の納付書が30万円を超える場合は、コンビニエンスストアでは納付できません。他の金融機関をご利用ください。

口座振替をご利用ください

保険料を納付書で納めている方(普通徴収の方)は、手間が省け、納め忘れのない口座振替をご利用ください。口座振替をご希望の方には、「介護保険料口座振替(自動払込)依頼書」を郵送しますので下記までご連絡ください。

保険料の減免制度があります

生活に困窮し保険料負担が困難な方に対して、申請により保険料を減免する制度があります。

  • 災害などにより著しい損害を受けた場合や事業の休廃止などで一時的に支払いができなくなったときは、保険料の減免を受けられることがあります。
  • 保険料段階が第2段階または第3段階で、次の1から3すべてに該当する方は、一段階下げた保険料相当額に減額されます。
    1. 世帯の収入が生活保護基準の100分の115以下の方
    2. 預貯金などの資産が300万円以下の方
    3. 区民税課税者などの被扶養者になっていない方

介護保険料は、社会保険料控除の対象になります

納付した保険料は、社会保険料控除の対象になりますので、他の社会保険料と同様に「確定申告」あるいは「年末調整」の際に申告してください。
なお、申告の際、証明書の添付は必要ありません。

お問い合わせ先

保険料の計算について
介護保険課介護認定係
電話:03-3546-5641

保険料の納付・口座振替・還付について
保険年金課収納係
電話:03-3546-5365、03-3546-5366、03-3546-5367

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?