掲載日:2025年9月4日

ページID:3740

ここから本文です。

短歌大会

第77回(令和7年度)中央区民文化祭短歌大会を開催します。

大会概要

内容

  • 応募首に対する講師からの講評
  • 入賞者の発表、表彰・区長賞贈呈(一位1名、二位2名、三位4名)

日時

令和7年10月18日(土曜日)
注記:午後1時開会、午後3時終了予定

会場

築地社会教育会館(外部サイトへリンク)(2階第1洋室)

参加費

無料

応募概要

応募資格

どなたでも応募できます。(ただし、応募多数の場合は、区内在住・在勤者を優先します。)

お題

自作短歌で二首以内(未発表のもの)

費用

無料

注記:はがきで応募される場合、切手代85円は応募者負担となります。

締切日

令和7年9月30日(火曜日)必着

令和6年度の入賞作品(投句者敬称略・五十音順)

一位

シシシシと蝉鳴く方に翳りあり死のひびきあう桜田門外(塚本みき)

二位

姫様になりたかったな緋色したマフラー巻いてゆく銀座の街(木地由果)

極めたる頂きいくつキスリングの革のベルトの深きひび割れ(古木正道)

三位

空に浮く雲の流れは絹のごと秋はそこまで下りてきており(中野響)

「あなた誰」他人に向ける優しい目老いた母との新たな時間(杉村真理子)

「死神さん、私を連れていかないで」うなずく死神「今日じゃないよ」と(田中伸明)

おはようが既読にならず夜になる私の知らぬあなたの一日(戸張きみよ)

主催

中央区、中央区短歌連盟

お問い合わせ先

区民部文化・生涯学習課生涯学習係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎8階

電話:03-3546-5524

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?