掲載日:2023年1月18日

ページID:4591

ここから本文です。

「学校給食における食物アレルギー対応マニュアル」の改訂(平成31年1月)について

平成25年10月に策定した「学校給食における食物アレルギー対応マニュアル」はすべての児童・生徒に、より安全で楽しい給食の時間を提供するため、各学校における食物アレルギー対応の具体的な取組等を示したものです。
令和元年度から、除去食の提供方法の見直しを行い、原因食物の完全除去対応を原則とし、取組を強化した内容に改訂いたしました。引き続き、このマニュアルを中心に、学校、保護者、主治医や学校医等の関係者間で連携を図りながら、より安全で安心な学校給食の提供に努めてまいります。

マニュアルの内容

  • 第1章 食物アレルギーの基礎知識
  • 第2章 食物アレルギー対応が決定するまで
  • 第3章 学校給食における対応
  • 第4章 食に関する学習活動、校外行事・宿泊を伴う活動における対応
  • 第5章 緊急時の対応
  • 第6章 学校・保護者の役割分担
  • 第7章 学校生活管理指導表の「病型・治療」欄の読み方

マニュアルは下記PDFデータからご覧いただくことができます。

お問い合わせ先

教育委員会事務局学務課保健給食係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階

電話:03-3546-5515

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 小学校・中学校 > 学校給食 > 「学校給食における食物アレルギー対応マニュアル」の改訂(平成31年1月)について