掲載日:2023年12月1日

ページID:5383

ここから本文です。

年末年始のごみと資源の収集

収集日程

令和5年12月
曜日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
収集 曜日どおり収集します。 注記

注記:全域で31日(日曜日)の収集はありません。

令和6年1月
曜日 1日 2日 3日 4日 5日 6日 8日 9日 10日
月曜日
(祝)
火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 月曜日
(祝)
火曜日 水曜日
収集 収集はありません。 曜日どおり収集します。

注記:全域で7日(日曜日)の収集はありません。

地域ごとの年末の収集終了日及び年始の収集開始日については、下記を参照してください。

収集時間

ごみ量の増加が見込まれる年末年始期間は、収集時間が変更になる場合がありますので、ごみ・資源は収集日の『朝8時まで』に集積所へお出しください。
また、集積所の看板に掲示する「お知らせ」もご覧ください。

粗大ごみの受付について

事業者から排出される粗大ごみは収集できません。許可を受けた処理業者へ依頼してください。
年末は申し込みが多いため、年内には収集できない場合もあります。お早めにお申し込みください。
また、電話受付においても混雑が予想されます。つながりにくい場合は、比較的つながりやすい午後におかけ直しください。

電話受付

年末は12月28日(木曜日)午後7時まで、年始は令和6年1月4日(木曜日)午前8時から申し込みを受け付けます。

インターネット受付

年末は12月28日(木曜日)午後11時59分まで、年始は令和6年1月4日(木曜日)午前0時から申し込みを受け付けます。

申込先

粗大ごみ受付センター

電話受付

03-5296-7000
(受付時間:月曜日から土曜日までの午前8時から午後7時まで)

インターネット

粗大ごみ受付センター(外部サイトへリンク)

家電リサイクル法対象品目について

業務用の家電は収集できません。許可を受けた処理業者へ依頼してください。
家電リサイクル法により、エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、洗濯機、冷蔵庫(冷凍庫・保冷庫・冷温庫・ワインセラー)、衣類乾燥機は、清掃事務所では収集できません。処分する場合は、購入店または買い替えをする小売店に引き渡してください。
なお、引越し等で購入店に引き渡せない場合は、家電リサイクル受付センターへお申し込みください。

電話受付

年末は12月28日(木曜日)午後5時まで、年始は令和6年1月4日(木曜日)午前9時から申し込みを受け付けます。

申込先

家電リサイクル受付センター

電話受付

0570-087200
注記:ナビダイヤル
(受付時間:月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで)

インターネット

家電リサイクル受付センター(外部サイトへリンク)

パソコンについて

事業者から排出されるパソコンは収集できません。許可を受けた処理業者へ依頼してください。
資源有効利用促進法により、パソコンは、清掃事務所では収集できません。処分する場合は、各メーカー等に回収の申し込みをしてください。

リネットジャパンリサイクル株式会社と連携し、パソコンを含む小型家電の宅配回収を行っています。
詳しくはパソコン・小型家電の宅配回収をご利用くださいを参照して下さい。
なお、倒産したメーカーや自作したパソコン、メーカーが分からない場合は、一般社団法人パソコン3R推進協会にお申し込みください。

電話受付

年末は12月28日(木曜日)午後5時まで、年始は令和6年1月4日(木曜日)午前10時から申し込みを受け付けます。

申込先

一般社団法人パソコン3R推進協会
電話受付:03-5282-7685
(受付時間:月曜日から金曜日までの午前10時から午後5時まで。ただし、正午から午後1時を除く。)

お問い合わせ先

環境土木部中央清掃事務所作業係

〒104-0031 京橋一丁目19番6号

電話:03-3562-1521

ファクス:03-3562-1504

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?