掲載日:2023年1月18日
ページID:7531
ここから本文です。
Q:集団回収とは何ですか。またメリットは何ですか。
A:回答
集団回収とは、町会、自治会、婦人会、PTAまたは、10世帯以上の区民の方でグループを作り、家庭から出る資源を集めて、独自に契約した資源回収業者に引き渡して、資源の再利用を図る自主的なリサイクル活動です。
登録団体に対して、回収量に応じて1キログラムあたり7円の助成金と半期ごとに回収実績のある団体に対して12,000円の団体助成金を交付します。また、新規登録団体に対し、軍手・エプロン・紙ひもを希望調査のうえ支給し、台車、資源収納ボックスの貸出も行っています。
集団回収は、区民の皆さんが契約した資源回収業者が回収を行うため、区の清掃事業に係る経費のうち、資源回収経費の削減となります。その他、皆さんが協力して団体運営することにより、地域の活性化につながることや、現在社会的な問題となっている資源持ち去り防止対策にも有効な手段となることもメリットと考えています。
関連リンク
お問い合わせ先
環境土木部中央清掃事務所清掃事業係
〒104-0031 京橋一丁目19番6号
電話:03-3562-1523
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 資源の日に出せる「雑紙」とはどのようなものですか?
- 携帯電話はどう処分したらいいのですか?
- 蛍光管のリサイクルを行っていますか。
- 食品用発泡スチロールトレイのリサイクルを行っていますか。
- 牛乳パック等の紙パックのリサイクルを行っていますか。
- 廃食用油のリサイクルを行っていますか。
- 電池のリサイクルを行っていますか。
- 小学校等での資源回収について教えてください。
- 生ごみのリサイクルについて教えてください。
- 集団回収とは何ですか。またメリットは何ですか。
- 集団回収の団体登録方法を教えてください。
- 資源の回収箱が設置してある区施設はどこですか。
- 家庭でいらなくなった衣類や雑貨などをリサイクルしたいのですが、どうしたらよいですか。
- 家庭で使用していた30センチメートル角以上の大型品や高額品(3,000円より高い価格で譲りたい品物)をリサイクルしたいのですが、どうしたらよいですか。
- 資源回収対象品目はどのようなものですか。また、どこで回収しているのですか。
こちらのページも読まれています