掲載日:2025年4月1日
ここから本文です。
がん患者のウィッグ購入費用等を助成します
内容
外見の変化を伴うがん治療中、過去に治療をしていた方の就労等の社会参加を応援するため、ウィッグ(かつら)や胸部補整具等の購入費用の一部を助成します。
令和7年4月1日以降に購入される対象品について、助成内容を拡充しました。
また、令和7年4月1日以降にお支払いされる対象品のレンタル費用についても、新たに助成しています。
対象者
下記のすべての要件に該当する方
- 申請時、中央区に住民登録のある方
- がんと診断され、治療を受けている(受けていた)方
- がんの治療に伴う脱毛や乳房の切除等により、ウィッグや胸部補整具等を必要とする方
- 本事業において過去に中央区の助成を2回以上受けていない方、また、他の法令等に基づく同種の助成等を受けたことがない方。(令和7年4月1日より前の購入品を申請される場合は、本事業において過去に助成金を受けたことがない方、また、他の法令等に基づく同種の助成等を受けたことがない方)
助成回数
- 1人あたり(生涯で)2回
注記:
1.令和6年度までに中央区の助成を受けている方は令和7年4月1日以降に購入(レンタル)した対象品について1回。
2.中央区の助成を1度も受けていない方でも、令和7年3月31日以前に購入した対象品については1回。
対象品及び助成金額
申請期限
助成対象品を購入した日の翌日から1年以内
複数の領収書を提出する場合、それぞれの期限をご確認ください。
必要書類
中央区がん患者ウィッグ購入費等助成金交付申請書
中央区がん患者ウィッグ購入費等助成金交付申請書(PDF:94KB)
- 電話番号は日中連絡の取れる番号をご記入ください。
添付書類の確認などのため、連絡させていただく場合があります。
中央区がん患者ウィッグ購入費等助成金交付請求書
中央区がん患者ウィッグ購入費等助成金交付請求書(PDF:57KB)
がんの治療を受けていることを証明する書類
がんの治療を行ったことが分かる書類の写し
- 《ウィッグの場合》脱毛の副作用がある化学療法や放射線治療などを受けたことが分かる書類
- 《胸部補正具の場合》乳房切除などの手術をしたことが分かる書類
- 《弾性着衣の場合》リンパ浮腫の原因となるリンパ節切除や放射線療法などを受けたことがわかる書類
上記に加え、治療計画書、診療明細書、おくすり手帳など
購入した金額の明細が分かる書類
領収書等の原本(受付印を押したうえで返却いたします。)
・下記の項目の全ての記載が必要です。
- 宛名(フルネーム)
- 購入日
- 購入金額
- 金額の内訳(助成対象商品であることが分かる記載が必要です)
- 発行者の名称と所在地
注記:購入品の内訳がない場合や、購入金額に助成対象外のものが含まれている場合、その他不足している項目がある場合は記載がない項目を補足できる書類(購入明細書、納品書等)の提出が必要になります。
本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード等の写し
(来庁者が本人以外の場合は、来庁者の本人確認書類)
振込先口座が確認できる書類
通帳等の写し
申請方法
問い合わせの上、必要書類を添えて中央区保健所健康推進課ウィッグ助成担当まで郵送にて申請ください。または中央区保健所、日本橋保健センター、月島保健センター、晴海保健センターのいずれかに必要書類をそろえて提出してください。
送付先
〒104-0044
中央区明石町12-1
中央区保健所健康推進課ウィッグ購入費助成担当宛
注意事項
書類に不備や不足がある場合、再提出をお願いすることがあります。
申請金額に助成対象外品の購入金額が含まれている場合など、審査の上、交付された金額と申請された金額が変わる場合がありますのでご了承ください。
申請後の流れ
書類審査後、交付を決定した人には交付決定通知をお送りします。
要件を満たさずに交付ができない人には不交付決定通知をお送りします。
申請受理から助成金の振り込みまで、1~2か月かかります。
よくある質問(Q&A)
中央区がん患者ウィッグ購入費等助成事業Q&A(PDF:735KB)
お問い合わせ先
中央区保健所健康推進課給付係
〒104-0044 明石町12番1号 中央区保健所4階
電話:03-3541-5930
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています