掲載日:2025年3月15日

ページID:16568

ここから本文です。

東京都予防医学協会の乳がん検診の実施

東京都予防医学協会で乳がん検診を実施します。

検診日時

令和7年5月1日(木曜日)から令和7年12月27日(土曜日)まで

  • 月曜日から金曜日は午前・午後、各1名実施します。
  • 土曜日は午前のみ、1名実施します。(祝日、第2・第4土曜日を除く)
  • 午前は9時から11時の間で、午後は1時から3時の間で時間を指定されます。

注記:日時の変更は、受診券到着後に検査機関へ直接ご連絡ください。

対象者

  • 36歳以上で偶数歳の女性区民
  • 37歳以上で前年度受診していない奇数歳の女性区民

注記:年齢は令和8年3月31日時点の年齢です。

費用

無料(ただし、精密検査および検診内容以外の検査は受診者負担)

申込方法

4月1日以降に健康推進課健診事業係へ電話でお問い合わせください。

先着順ですので、空きがなくなり次第終了します。

実施場所

公益財団法人東京都予防医学協会
住所:東京都新宿区市谷砂土原町一丁目2番地
電話番号:03-3269-1134(代表)
交通のご案内:JR総武線市ヶ谷駅徒歩5分
東京メトロ有楽町線・南北線市ヶ谷駅(5・6出口)徒歩2分
周辺の地図は予防医学協会のサイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。

注記:リンク先にも電話番号が掲載されていますが、問合せ等がある場合は上記の番号をご利用ください。

検診内容

問診・マンモグラフィ(乳房エックス線)検査

令和5年度より国及び都の指針に従い、視・触診は実施せず、マンモグラフィのみとなります。

申込上の注意

次の方は検診ができませんので、ご注意ください。

  • 妊娠中、妊娠の可能性がある方
  • 授乳中または断乳後、半年未満の方
  • 乳がんで治療中または経過観察中の方
  • 豊胸手術をした方
  • 腰痛などのため、立って体を反らすことが難しい方

次の方は問診の結果によっては、マンモグラフィ検査ができない場合があります。

  • 乳腺のはりが強い方
  • 心臓ペースメーカーを使用している方
  • マンモグラフィ検査ができないと医師が判断した方

次の方は検診ではなく医療機関での診療をお勧めします。

  • 乳腺の病気がある方
  • しこりや乳頭分泌など、いつもと違う症状がある方

閉経前の方が検診を受ける時は、月経が終わって一週間ぐらいの時期に検査を受けると、検査時の圧迫による痛みが緩和されます。

 

お問い合わせ先

中央区保健所健康推進課健診事業係

〒104-0044 明石町12番1号 中央区保健所4階

電話:03-3546-5397

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?