掲載日:2025年4月24日
ここから本文です。
薬局(薬局、薬局製剤、覚醒剤原料)、麻薬小売業
- 届出の様式で提供可能なものを掲載しています。
- ご不明な点、掲載されていないものにつきましては、担当係にお問い合わせください。
薬局
(1)新規開設
様式・説明
説明(添付書類、記載上の注意、FAQ)(PDF:370KB)
片面印刷してご利用ください。
薬局製剤(薬局製剤製造業・製造販売業)の許可については担当係にお問い合わせください。
診断書(法第5条第3項に該当する者のみ必要)(PDF:79KB)
記載例
(2)許可更新
様式
記載例
(3)変更
変更内容によって届出時期や必要書類が異なります。下に掲載したものの中から必要なものを、ご利用ください。
様式・説明
説明(添付書類、記載上の注意、FAQ)(PDF:445KB)
添付書類
診断書(法第5条第3項に該当する者のみ必要)(PDF:79KB)
健康サポート薬局届出添付書類チェックリスト(PDF:203KB)
健康サポート薬局である旨の表示の届出については、事前にご相談ください。
記載例
変更届書(予め変更届出が必要な事項)(記載例)(PDF:102KB)
変更届書(変更後に届出が必要な事項)(記載例)(PDF:107KB)
(4)廃止・休止・再開
様式
休止、廃止、再開してから30日以内にご提出ください。
なお、薬局の廃止の際には覚醒剤原料の手続きも必要になります。
業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書(PDF:69KB)
覚醒剤原料を保有していない場合も届出は必要となります。
業務廃止等後30日以内に所有する覚醒剤原料を、病院若しくは診療所の開設者、薬局開設者、覚醒剤原料取扱者等に譲り渡した場合、届出が必要です。
所有する覚せい剤原料を業務廃止等後30日以内に譲り渡すことができなかった場合は、速やかに覚醒剤監視員の立会いを求め、廃棄等の処分を行ってください。
記載例
業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書(記載例)(PDF:93KB)
業務廃止等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書(記載例)(PDF:105KB)
業務廃止等に伴う覚醒剤原料処分届出書(記載例)(PDF:97KB)
(5)その他の届出
様式
許可証の書換え交付申請は任意です。
許可証の再交付申請は任意ですが、許可証の掲示は義務となっておりますので、紛失の場合はお手続きください。
前年の総取扱処方箋数を、毎年3月31日までに報告してください。
算出方法などは記載例をご覧ください。
記載例
麻薬小売業
(1)新規申請、免許証記載事項変更、麻薬廃棄等
麻薬小売業者免許申請の説明(添付書類、記載上の注意、FAQ)(PDF:246KB)
様式
事故届(盗難、破損、所在不明など回収不可能な場合)(PDF:61KB)
調剤済麻薬廃棄届(調剤済麻薬を廃棄したとき)(PDF:65KB)
麻薬廃棄届(期限切れ、破損した麻薬を廃棄したいとき)(PDF:71KB)
記載例
(2)業務廃止の手続き
様式
麻薬帳簿を併せてお持ちください。
業務廃止後50日以内に、都内の麻薬小売業者等に所有麻薬を譲渡した場合にのみ使用します。
記載例
覚醒剤原料
(1)事故、廃棄
様式
事故届出書(盗難、破損、所在不明など回収不可能な場合)(PDF:69KB)
廃棄届出書(期限切れ、調剤ミスした覚醒剤原料を廃棄したいとき)(PDF:66KB)
記載例
(2)調剤済み覚醒剤剤原料譲受・廃棄
患者、相続人等からの返却によって医薬品覚醒剤原料を譲り受けた場合、譲受後速やかに「調剤済覚醒剤原料譲受届出書」による届出を行うとともに、廃棄後に「調剤済み覚醒剤原料廃棄届出書」による届出が必要です。
様式
調剤済み覚醒剤原料譲受届出書(調剤済覚醒剤原料を譲り受けたとき)(PDF:74KB)
調剤済み覚醒剤原料廃棄届出書(調剤済覚醒剤原料を廃棄したとき)(PDF:70KB)
記載例
調剤済み覚醒剤原料譲受届出書(記載例)(PDF:103KB)
医薬品・毒劇物・医療機器の販売のページにもどる
お問い合わせ先
中央区保健所生活衛生課医事薬事担当係長
〒104-0044 明石町12-1
電話:03-3541-5937
ファクス:03-3546-9554
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています