掲載日:2024年12月27日

ページID:3559

ここから本文です。

介護保険被保険者証の交付

介護保険被保険者証は介護保険の被保険者である証明書で、介護サービスを利用するための大切な情報が記載されています。記載内容を確認し、大切に保管しましょう。

介護保険被保険者証が交付されるとき

 
65歳以上の方
(第1号被保険者)
40歳以上65歳未満の方
(第2号被保険者)

65歳以上の方は65歳になられたときに介護被保険者証が交付されます。

新たに65歳になる方や、65歳以上の方で、中央区に転入された方には郵送で送付します。

要介護・要支援の認定を受けた方に交付されます。

介護保険被保険者証はこんなときに使います

・要介護認定の申請をするとき

・居宅サービス計画の作成依頼を区に届け出るとき、また事業者に計画依頼を依頼するとき

・在宅サービス、施設サービスなど介護サービスの利用を受けるとき

介護保険被保険者証の再交付

介護保険被保険者証を紛失、汚損または破損等した場合再交付申請をすることができます。詳しくは、介護保険の被保険者証・介護保険負担割合証を再発行したいが、手続きを教えてください。(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

 

お問い合わせ先

福祉保健部介護保険課介護認定係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階

電話:03-3546-5385

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?