掲載日:2025年7月10日

ページID:17393

ここから本文です。

令和7年9月以降の第一子保育料の無償化について

令和7年9月から認可保育所等に在籍しているお子さんの保育料が無償になります。

延長保育料をはじめ、日用品・文房具などの購入に必要な費用、行事費などにかかる実費分は引き続き保護者の負担になります。

対象者

認可保育所、認定こども園、地域型保育事業(小規模保育事業・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業)、期間限定型保育事業に在籍している、第一子で0~2歳児クラスのお子さん

これにより、認可保育所等に在籍している全てのお子さんの保育料が無償となります。

保育料決定通知の送付について

全てのお子さんの保育料が無償になるため、今後は保育料通知を送付いたしません(月極延長保育料を除く。)。

お問い合わせ先

福祉保健部保育課保育入園係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階

電話:03-3546-5227、03-3546-5387、03-3546-9587 

平日の午前8時30分から午後5時まで

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?