掲載日:2025年3月26日

ページID:5303

ここから本文です。

特定個人情報保護評価の結果(評価書)を公表しています

特定個人情報保護評価のあらまし

特定個人情報保護評価とは、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)において、特定個人情報の電子データ等(特定個人情報ファイル)を持つ国や区市町村などが、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測して、情報の漏えいや事故等が起こるリスクを分析し、リスクを軽減するための適切な措置を取ることを基礎項目評価書、重点項目評価書又は全項目評価書により宣言する仕組みです。
個人番号と個人情報が結合した特定個人情報の電子データ等(特定個人情報ファイル)を利用する事務のうち、情報システムでの保有人数が1000人以上のものについては、特定個人情報保護評価の実施が義務付けられています。
本区においては、保有人数10万人を超える場合に実施する重点項目評価や重大事故が発生した場合の再評価については、情報公開・個人情報保護審議会による第三者点検を実施することとしました。(保有人数が30万人以上の全項目評価は第三者点検実施が法定義務)

特定個人情報保護評価の方法の画像
特定個人情報保護評価の方法

特定個人情報保護評価の実施結果(評価書)

中央区長部局による評価書

評価書1 住民基本台帳に関する事務

評価書2 地方税の賦課及び徴収に関する事務

評価書3 国民健康保険事務(保険料徴収事務を除く)

基礎項目評価書(PDF:239KB)

評価書4 介護保険事務(保険料徴収事務を除く)

基礎項目評価書(PDF:212KB)

評価書5 後期高齢者医療保険事務(保険料徴収事務を除く)

基礎項目評価書(PDF:205KB)

評価書6 児童福祉関係事務

基礎項目評価書(PDF:254KB)

評価書7 障害者福祉事務

基礎項目評価書(PDF:218KB)

評価書8 生活保護事務

基礎項目評価書(PDF:207KB)

評価書9 健康管理事務

基礎項目評価書(PDF:244KB)

評価書12 区営住宅管理事務

基礎項目評価書(PDF:185KB)

評価書13 保険料徴収事務(国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険)

基礎項目評価書(PDF:212KB)

評価書14 国民年金に関する事務

基礎項目評価書(PDF:214KB)

評価書15 新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務【令和6年12月2日終了】

基礎項目評価書(PDF:189KB)

評価書16 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種に関する事務【令和6年3月31日終了】

評価書17 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給に関する事務【令和5年3月31日終了】

基礎項目評価書(PDF:170KB)

評価書18 健康増進法による健康増進事業の実施に関する事務

基礎項目評価書(PDF:202KB)

評価書19 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の支給に関する事務【令和5年3月31日終了】

基礎項目評価書(PDF:173KB)

評価書20 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の支給に関する事務【令和6年4月30日終了】

基礎項目評価書(PDF:170KB)

評価書21 高齢者(住民税非課税)向け区内共通買物・食事券の臨時給付に関する事務【令和6年3月31日終了】

基礎項目評価書(PDF:169KB)

評価書22 中央区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の支給に関する事【令和6年12月31日終了】

基礎項目評価書(PDF:200KB)

評価書23 中央区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円給付)の支給に関する事

基礎項目評価書(PDF:198KB)

中央区教育委員会による評価書

評価書1 就学管理事務

基礎項目評価書(PDF:219KB)

お問い合わせ先

「社会保障・税番号制度」に関することは
総務課(マイナンバー制度担当)
電話:03-3546-5625
ファクス:03-3546-2096

「特定個人情報保護評価」の評価書の内容に関することは
情報システム課管理係
電話:03-3297-0211
ファクス:03-5566-7500

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?