本人確認書類について
更新日:2016年2月16日
国民健康保険の各種届書・申請書には、対象となる方のマイナンバーと世帯主のマイナンバーの記入が必要です。
手続きの際に、マイナンバーに誤りがないことの確認と書類による本人確認を行います。
他人のなりすましなどを防止するために大切なことですので、必ず所定の書類をお持ちください。
本人が手続きする場合
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちください。
マイナンバーカードがない場合は、次のマイナンバー確認書類どちらか1点と、下表の1~2のいずれかの本人確認書類を併せてお持ちください。
・通知カード
・マイナンバーの記載がある住民票の写し のどちらか1点
本人確認 | |
---|---|
1 | ・運転免許証 |
2 | ・公的医療保険の被保険者証 |
《郵送で手続きする場合》
郵送で手続きができる書類については、各申請書等の他に、マイナンバー確認書類と本人確認書類のコピーを必ず同封してください。
確認書類の同封がない場合には受付ができませんので書類を一旦お返しします。
※所定の確認書類が用意できない場合はご相談ください。
代理人が手続きする場合
委任状(法定代理人の場合は、その資格を証明する書類)と、次の世帯主のマイナンバーが確認できる書類いずれか1点と、下表の1~2のいずれかの代理人の本人確認書類を併せてお持ちください。※代理人のマイナンバーは不要です。
・世帯主のマイナンバーカード(個人番号カード)
・世帯主の通知カード
・世帯主のマイナンバーの記載がある住民票の写し のいずれか1点
代理人の本人確認 | |
---|---|
1 | ・代理人のマイナンバーカード(個人番号カード) |
2 | ・公的医療保険の被保険者証 |
《郵送で手続きする場合》
郵送で手続きができる書類については、各申請書等の他に、マイナンバー確認書類・代理権確認書類・代理人の本人確認書類のコピーを必ず同封してください。
確認書類の同封がない場合には受付ができませんので書類を一旦お返しします。
※所定の確認書類が用意できない場合はご相談ください。
お問い合わせ
【資格の届出に関すること】
保険年金課資格係
電話 03-3546-5362
【給付の申請に関すること】
保険年金課給付係
電話 03-3546-5360
