「中央区の森(数馬地区)」で見られる自然~冬~
更新日:2022年4月1日
ここでは「中央区の森(数馬地区)」で行った自然環境調査のうち、冬に見られる風景の一部を紹介します。
調査図
調査対象地の平面図
注記:森林所有者の許可なく採取は禁止です。
風景
名前 | 「中央区の森」入口 | カラマツ林 | 大羽根山山頂 |
---|---|---|---|
説明 | 都心と比べて寒さが厳しく、雪景色が広がります。 | 冬になると葉を落とします。 | 向かい側には日本三百名山のひとつ「三頭山」がそびえます。山頂が雪で覆われています。 |
確認エリア | M-1 | A-2 | A-2 |
名前 | 霜柱 | 動物の足跡 | 雪の風紋 |
---|---|---|---|
説明 | 檜原村では「タッペ」と呼びます。10センチを超えるものもあります。 | ニホンジカとイノシシの足跡がよく見られます。 | 風によって雪の表面に模様ができます。 |
確認エリア | L-1 | J-2 | C-2 |
「中央区の森」入口
カラマツ林
大羽根山山頂
霜柱
動物の足跡
雪の風紋
「中央区の森(数馬地区)」へのアクセス
「中央区の森(数馬地区)」には、紹介した植物などのほか、多くの見どころがあります。ぜひ一度足を運んでみてください。
「中央区の森(数馬地区)」へのアクセス(PDF:372KB)
関連リンク
中央区の森キャラクター
左からヒノッキ、ドングリ's(兄)、スギンチュ、ドングリ's(妹)、コナラン、ブナゾウ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
環境課ゼロカーボン推進係
電話:03-3546-5654
