掲載日:2023年1月18日

ページID:8375

外国人の方へ

ここから本文です。

犬を 飼うときに 守ること

犬を 登録する

生まれてから 91日を 過ぎた 犬を 飼うときは 次のことを 守って ください。

保健所で 犬を 登録して ください。

いつまで:犬を 飼いはじめた 日から 30日以内

※子犬は 犬が 生まれて 91日を 過ぎてから 30日以内

登録するところ:保健所

かかる お金:3,000円

  • 登録すると 「鑑札」を もらえます。鑑札は 犬の 首輪などに つけて ください。
  • 犬が 死んだとき、飼う 人が 変わったとき、引越したときは 保健所に 連絡して ください。

狂犬病(犬の 病気)に ならないための 注射

生まれてから 91日を 過ぎた 犬は 毎年 1回 狂犬病を 防ぐための 注射を 受けなければ なりません。

注射を 申しこむところ:動物病院

注射をしたら 「注射済証明書」を もらえます。「注射済証明書」を 保健所に 持っていって 「注射済票」を もらって ください。

かかる お金:注射の お金、注射済票 550円

犬を 散歩するときに 守ること

  • 犬を 散歩させるときは 必ず リード(ひも)を つけて ください。東京都の ルールなので 守らないと 罰を 受けるかもしれません。
  • 犬の うんちや おしっこは そのままに しないで ください。犬の うんちは ふくろなどに 入れて 持ち帰って ください。

聞くところ

生活衛生課生活衛生係(中央区保健所)

電話番号:03-3541-5936

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?