掲載日:2025年4月23日

ページID:17168

ここから本文です。

令和7(2025)年度小・中学校介助員募集

中央区の小・中学校でサポートをしてくださる介助員を募集しています。
ご応募をお待ちしています。

概要

会計年度任用職員について

会計年度任用職員とは、地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき任用される非常勤職員です。
採用されると、一般の地方公務員となり、服務規程(職務専念義務や守秘義務など)が適用されます。

応募方法

所定の「中央区教育委員会会計年度任用職員採用選考申込書(学習指導補助員・介助員用)」に必要事項を記入し、教育センター教育支援係に郵送または持参にて提出してください。

応募期限

令和7(2025)年5月9日(金曜日)午後5時必着

その他

  1. 介助員は、会計年度任用職員として教育委員会と雇用契約を結ぶことになります。
  2. ご提出いただいた「中央区教育委員会会計年度任用職員採用選考申込書(学習指導補助員・介助員用)」を確認のうえ、条件に合う方のみに電話でご連絡をします。連絡がない場合もありますので、ご了承願います。
  3. ご提出いただいた「中央区教育委員会会計年度任用職員採用選考申込書(学習指導補助員・介助員用)」はお返しいたしませんので、ご了承願います。
  4. ご提供いただいた個人情報は、介助員登録に関し必要な事務(小中学校への情報提供等)以外の目的で使用することはありません。
  5. 介助員は、雇用期間および勤務時間等の条件により雇用保険及び社会保険(健康保険、厚生年金保険)が適用されます。

応募書類

中央区教育委員会会計年度任用職員採用選考申込書(介助員用)(PDF:208KB)

勤務内容等

介助員

  • 内容
    • 介助員:小・中学校で身体に障害がある児童・生徒の学校教育上における日常生活の介助を行う。
  • 募集要件:教員を目指している方、教員免許を有する方、その他教育委員会が認める方
  • 募集人数:若干名
  • 勤務時間:1日6時間以内、週4から5日程度(週1から3日を希望される方はご相談ください)
  • 報酬:1時間1,567円(源泉徴収、雇用保険及び社会保険控除あり、交通費支給有り)
  • 期末・勤勉手当:支給する場合有り
  • 休暇:有給休暇等有り

勤務校

区立小・中学校

その他の勤務条件について

会計年度任用職員について、その他、地方公務員上の服務に関する規定の適用、条件付採用、再度の任用などについては、下記を参照してください。

会計年度任用職員に関するその他の勤務条件および留意事項

お問い合わせ先

教育委員会事務局教育センター教育支援係

〒104-0044 明石町12-1

電話:03-3546-5631

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?