掲載日:2025年3月26日
ページID:4624
ここから本文です。
教育委員会の制度と組織
教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき設置された合議制の執行機関で、その権限に属する教育に関する事務を管理執行します。
なお、平成27年の制度改正に伴い、本区でも従来の教育委員会委員長と教育長が一本化されました。
教育委員会は、教育長と4人の委員で組織されます。
教育長は、教育行政に関し識見を有するもののうちから、区長が区議会の同意を得て任命し、任期は3年です。また、教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。
委員は、教育、学術および文化に関し識見を有するもののうちから、区長が区議会の同意を得て任命し、任期は4年です。
職名 | 氏名 | 就任 |
---|---|---|
教育長 | 平林 治樹 | 令和6年7月1日 |
教育長職務代理者 | 坂本 順子 | 令和3年12月1日 |
委員 | 小川 将 | 令和4年10月6日 |
委員 | 伊東 佳子 | 令和6年4月1日 |
委員 | 北澤 武 | 令和6年12月1日 |
令和7年教育委員会定例会等開催予定
令和7年の教育委員会定例会等の開催予定日は、下表のとおりです。原則として、定例会は毎月第二水曜日の午後2時から開催します。
定例会 | 月日 | (開催時間) | ||
---|---|---|---|---|
第1回 | 1月 | 15日 | 水曜日 | |
第2回 | 2月 | 5日 | 水曜日 | |
第3回 | 3月 | 31日 | 月曜日 | 午後3時 |
第4回 | 4月 | 9日 | 水曜日 | |
第5回 | 5月 | 14日 | 水曜日 | |
第6回 | 6月 | 4日 | 水曜日 | |
第7回 | 7月 | 9日 | 水曜日 | |
第8回 | 8月 | 6日 | 水曜日 | |
第9回 | 9月 | 3日 | 水曜日 | |
第10回 | 10月 | 22日 | 水曜日 | |
第11回 | 11月 | 12日 | 水曜日 | |
第12回 | 12月 | 10日 | 水曜日 |
教育委員会の傍聴について
定例会の内容については、後日、ホームページで会議録を公開しますのでご覧ください。
傍聴を希望する方は、委員会の開始20分前までに区役所6階教育委員会事務局庶務課にお越しください。(傍聴の定員は10名です。定員を超えた場合は抽選となります。)
会場は、区役所8階大会議室です。
- 注記1:会場の都合や、酒気をおびているなど傍聴するのに不適当と認められる場合には、傍聴をお断りする場合があります。
- 注記2:また、議案等の内容が個人情報に関するなど、会議を公開することが不適当と委員会が判断した場合には、非公開とすることがありますのでご了承ください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局庶務課庶務係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:03-3546-5504
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 教育委員会 > 教育委員会のしくみと活動 > 教育委員会の制度と組織