
掲載日:2023年1月18日
ページID:7504
ここから本文です。
Q:ペンキの缶(中身入り)を処分したいのですが、どうしたらよいですか。
A:回答
中身のペンキは不用な紙や布に染み込ませてから中身の見える袋又は容器に入れ「燃やすごみ」の日に集積所にお出しください。
容器の缶は中身の見える袋に入れ、「燃やさないごみ」の収集日に集積所にお出しください。
中身が固まってしまったものは、そのまま「燃やさないごみ」の収集日にお出しください。
お問い合わせ先
環境土木部中央清掃事務所作業係
〒104-0031 京橋一丁目19番6号
電話:03-3562-1521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- プラスチック製容器包装として、白色トレイを出しても良いですか(回収ボックスまで持って行かなければなりませんか)。
 - びん・缶は、どのように出したらいいのですか。
 - ごみ・資源をいつまでに出せばいいですか。
 - バッテリー(電動自転車のバッテリー、モバイルバッテリーなど)を処分したいのですが、どうしたらよいですか。
 - 家庭から出た燃やすごみ・燃やさないごみを持ち込めますか。
 - パソコンを処分したいのですが。
 - ペットボトルは、どのように出したらいいのですか。
 - 土・石・ブロックを処分したいのですが。
 - 庭木の切った枝・草のごみの出し方を教えてください。
 - 引越し準備や自宅整理で家庭から大量のごみが出た場合の処理を教えてください。
 - 「『ごみ』と『資源』の分け方・出し方」はどこで配布していますか。
 - 消火器の廃棄処分等はどうすればよいですか。
 - 防鳥ネットはどこで貸し出してくれますか。
 - 不法投棄に対する罰則はありますか。
 - ごみ袋にはどのような物が使えますか
 - 不燃ごみとして、乾電池を出して良いですか。(拠点回収に持って行かなければなりませんか)。
 - 家庭の機密書類の処分はどのようにしたらよいですか。
 - 資源として出した新聞・雑誌・段ボール等を勝手に持ち去る人がいますが、どうすればいいですか。
 - ビデオテープ・カセットテープ類のごみの出し方を教えてください。
 - カセットボンベ・スプレー缶のごみの出し方を教えてください。
 - 家電リサイクル法対象品目(テレビ・エアコン・洗濯機/衣類乾燥機・冷蔵庫/冷凍庫)を処分したいのですが。
 - 使い捨てライターのごみの出し方を教えてください。
 - ペンキの缶(中身入り)を処分したいのですが、どうしたらよいですか。
 - ごみとして取り扱えないものとは何ですか。
 - ごみ・資源の分別と出し方について教えてください。
 - 私の土地にごみを不法投棄されました。どうしたらいいですか。
 - 珪藻土バスマットはどのように出したらいいですか。
 - ごみ集積所がどこにあるか教えてください。
 
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > よくある質問 > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの正しい分け方、出し方 > ペンキの缶(中身入り)を処分したいのですが、どうしたらよいですか。