掲載日:2025年4月30日
ここから本文です。
「Team Carbon Zero」2期目メンバー募集
今ここでしかできない体験や出会い、挑戦をさがしているあなたへ。
「Team Carbon Zero」は令和7年度から新たにメンバーを募集し、2期目の活動を始めます。仲間たちとカーボンニュートラルを楽しく学び、中央区内から世界へ脱炭素ムーブメントを起こすアクションを一緒に始めてみませんか?
まずは、2期目メンバー募集動画や応募説明会でチームの雰囲気をご確認ください。
ご参加をお待ちしています!
チラシのデータはコチラ(PDF:3,950KB)
「Team Carbon Zero」とは
「Team Carbon Zero」とは、中央区をフィールドに、ゼロカーボンの視点から自分自身・地域・社会の未来づくりにチャレンジしたい、若い世代を対象にしたチームプロジェクトです。
環境問題をはじめ、SDGsなどに課題意識をお持ちの方や社会のための課題解決方法を自ら考え挑戦したい方、日頃できない交流・体験をお探しの方などにおすすめです。
2期目メンバー募集動画
活動内容
活動期間
令和7年7月から令和9年3月まで
約2年間の活動のうち、ワークショップなどの全体で集まる活動は年5回程度です。また、原則日曜日の午前中に活動するため、学校や仕事との両立が可能です。
具体的なスケジュールはスケジュール(予定)をご覧ください。
1年目の活動
カードゲームやディスカッションなどを交えたワークショップに参加し、環境問題や脱炭素に関する知識をインプットします。
また、メンバー以外の若者や区民、事業者の行動変容を促すため、SNSなどで脱炭素にかかわる情報発信を行います。
2年目の活動
ワークショップで学んだことや新たな気づきを生かし、脱炭素化に向けたアクションを自ら考えて実践するグループワークに挑戦します。
活動のメリット
中央区で環境問題や脱炭素について深く学べるほか、2年間の活動によって、以下のメリットが期待できます。
- 新しいつながりの創出
学校や職場では日頃接することができないような多様な世代・属性の人と交流することができます。異なるバックグラウンドを持つ人と出会い、視野を広げることができます。 - 成長の舞台
グループ活動を通じて、集団内での意思決定・進行のスキルが身につき、人前での発表にも自信がつきます。コミュニケーション能力が磨かれ、自身の成長につながります。 - 未来の選択肢の拡大
活動を通じて社会を動かす多様な職業や役割の魅力に触れ、つながりが生まれることで、将来のキャリアパスを考えたり、夢の実現につながるチャンスになります。
募集概要
対象者
対象:中学生から29歳までの中央区に在住・在学・在勤の方
定員:15名
注記:定員を超える応募があった場合は、応募動機などに基づき選考。
参加費用
無料
注記:交通費は各自でご負担いただきます。
募集期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月31日(土曜日)まで
応募方法
下記の応募フォームからメールを開き、質問事項に対する回答を記入のうえ、メールの送信をお願いします。
応募フォーム(外部サイトへリンク)
注記:令和7年5月31日(土曜日)までにメールの送信をお願いします。
注記:応募フォームからメールがうまく立ち上がらない場合は、下記内容を記載のうえ、応募に関する問い合わせ先に記載のメールアドレス宛てに送信をお願いします。
- 氏名、フリガナ
- 年齢
- 所属(学生の方は1.学校名2.学年、社会人の方は1.企業名2.役職)
- 連絡先(電話番号、住所、メールアドレス)
未成年(18歳以下)の方は保護者のメールアドレス - 中央区との関係性(在住・在学・在勤)
- 応募動機(興味・関心のある環境取組や発信方法、やってみたいことに触れながら、300~400字程度で記入)
- 脱炭素やSDGsに関する活動経験の有無(「有」の方はご経験内容を記入)
応募説明会(オンライン)
活動の詳細について事務局から説明を行います。1期目メンバーも参加予定です。
開催日時:令和7年5月13日(火曜日)午後6時から午後7時まで
参加方法:開催日時になったら、下記リンクにアクセスしてください。
https://jeki-co-jp.zoom.us/j/84742472978
注記:後日アーカイブ配信を予定しています。
スケジュール(予定)
令和7年度(活動1年目)
活動1年目の前半は、ワークショップを中心に環境問題や脱炭素に関する知識をインプットします。後半は、2グループに分かれ、2年目の実践活動に向けた準備を行います。
- 参加者説明会
日時:7月13日(日曜日)午前9時45分から午後0時30分まで
場所:中央区立環境情報センター「エコノバ」(東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン6階)
テーマ:活動の説明やアイスブレイクを交えたオリエンテーション - 第1回ワークショップ
日時:8月3日(日曜日)午前9時45分から午後0時30分まで
場所:中央区立環境情報センター「エコノバ」(東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン6階)
講師:平田裕之(一般社団法人地球温暖化防止全国ネット全国地球温暖化防止活動推進センター事務局長)
テーマ:視野を地球まで広げよう!ゼロカーボンシティ達成ゲーム - 第2回ワークショップ
日時:9月28日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分まで
場所:中央区立環境情報センター「エコノバ」(東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン6階)
講師:環境省職員(予定)
テーマ:仲間を増やそう!豊かで楽しいわたし達のアクション - フィールドワーク
日時:11月中旬
場所:未定
テーマ:未定 - 第3回ワークショップ
日時:1月18日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分まで
場所:中央区立環境情報センター「エコノバ」(東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン6階)
テーマ:グループワークの目的・テーマを考えよう!
令和8年度(活動2年目)
活動2年目は、1年目で学んだ知識や経験をグループワークによる実践活動でアウトプットします。
お問い合わせ先
環境土木部環境課ゼロカーボン推進係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階
電話:03-3546-5406
応募に関する問い合わせ先
「Team Carbon Zero」事務局
(株式会社ジェイアール東日本企画内)
メール:team-carbon-zero@jeki.co.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > 温暖化対策 > ゼロカーボン機運醸成事業「Team Carbon Zero」 > 「Team Carbon Zero」2期目メンバー募集