掲載日:2025年3月10日
ここから本文です。
区営駐車場
区営駐車場では、定期駐車(利用期間は2年以内)および時間駐車がございます。定期駐車は各駐車場によって募集時期および利用時期が異なりますので、お問合せください。
新着情報
駐車場については、現在募集受付はありません。各駐車場についてのキャンセル待ち等はお問い合わせください。
キャッシュレス決済について
利便性向上のため、一部駐車場では定期車更新機にキャッシュレス決済を導入しています。令和6年10月より順次、時間貸精算機および定期車用更新機へキャッシュレス決済を拡大します。ご利用ください。
導入済駐車場
晴海一丁目駐車場
導入予定駐車場
築地川第二駐車場、築地川第三駐車場、人形町駐車場、月島駐車場
利用できる決済一覧
区営駐車場一覧
駐車場名 | 所在地 | 電話 | 利用時間 | 時間貸料金 | 定期利用料金 (月額) |
駐車できる 自動車 |
障害者 スペース |
---|---|---|---|---|---|---|---|
京橋プラザ(外部サイトへリンク) | 銀座一丁目25番3号 (京橋プラザ地下) |
03-3561-5161 | 午前7時から午後10時まで 1泊駐車は午後7時から翌日午前9時まで |
200円/ 30分 1,400円/ 1泊 |
40,000円 | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 高さ2.1メートル以下 |
有 2台 |
銀座地下(外部サイトへリンク) | 銀座七丁目17番12号先 (中央市場通り地下) |
03-5565-1152 | 午前5時から午後10時まで 1泊駐車は午後7時から翌日午前9時まで |
200円/ 30分 1,500円/ 1泊 |
50,000円(自走式) 45,000円(機械式) | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 高さ2.1メートル以下 |
有 2台 |
築地川第二(外部サイトへリンク) | 築地七丁目5番15号 (築地本願寺裏) |
03-3546-1505 | 午前5時から午後10時まで 1泊駐車は午後5時から翌日午前7時まで |
200円/ 30分 1,400円/ 1泊 |
40,000円 | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 |
無 |
築地川第三(外部サイトへリンク) | 明石町1番32号 (築地川公園北隣) |
03-3546-1505 | 午前5時から午後10時まで 1泊駐車は午後5時から翌日午前7時まで |
200円/ 30分 1,400円/ 1泊 |
40,000円 | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 |
無 |
人形町(外部サイトへリンク) | 日本橋人形町一丁目1番17号 (日本橋小学校地下) |
03-3668-2379 | 午前7時から午後10時まで 1泊駐車は午後7時から翌日午前9時まで |
200円/ 30分 1,400円/ 1泊 |
40,000円 | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 高さ2.3メートル以下 |
有 1台 |
浜町公園地下(外部サイトへリンク) | 日本橋浜町二丁目59番4号 (浜町運動場地下) |
03-3662-9110 | 午前7時から午後10時まで 1泊駐車は午後7時から翌日午前9時まで |
200円/ 30分 1,400円/ 1泊 |
40,000円 | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 高さ2.1メートル以下 |
有 2台 |
月島(外部サイトへリンク) | 月島四丁目1番1号 (月島区民センター地下) |
03-3533-4926 | 午前7時から午後10時まで 1泊駐車は午後7時から翌日午前9時まで |
150円/ 30分 1,200円/ 1泊 |
35,000円 | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 高さ2メートル以下 |
無 |
晴海一丁目(外部サイトへリンク) | 晴海一丁目7番3号 (晴海第一公園地下) |
- | - | 定期利用 のみ |
33,000円 | 普通自動車 小型自動車 軽自動車 (二輪車を除く) 全長5メートル以下 |
無 |
営業日
年中無休で営業しております。営業時間は駐車場一覧をご覧ください。
定期駐車利用条件
駐車場名 | 利用対象者 | 駐車できる自動車の大きさ等の制限 |
---|---|---|
京橋プラザ | 京橋地域在住の区民および事業所 |
|
銀座地下 | 京橋地域在住の区民および事業所 |
|
築地川第二 | 京橋地域在住の区民および事業所 | 長さ5.0m以下、幅2.0m以下 |
築地川第三 | 京橋地域在住の区民および事業所 | 長さ5.0m以下、幅2.0m以下 |
人形町 | 日本橋地域在住の区民および事業所 | 長さ5.0m以下、幅2.0m以下、高さ2.3m以下 |
浜町公園 | 日本橋地域在住の区民および事業所 | 長さ5.0m以下、幅2.0m以下、高さ2.1m以下 |
月島 | 月島地域在住の区民 | 長さ5.0m以下、幅2.0m以下、高さ2.0m以下 |
晴海一丁目 | 月島地域在住の区民 | 長さ5.0m以下、幅2.0m以下 |
- 申し込みできる車両は、各駐車場で定める利用条件を満たす普通自動車、小型自動車、軽自動車(二輪車を除く)で、申込者の所有又は使用の車両(車検証に記載あるもの)に限ります。また、申請書に記載する車両を、申込時に所有又は使用している必要がございます。(申込書に記載する車両の有効期間内の自動車検査証記録事項の写しを添付していない場合は、お受けできません。)
- 利用条件の京橋地域とは、八重洲二丁目、京橋、銀座、新富、入船、湊、明石町、築地、浜離宮庭園、八丁堀、新川です。日本橋地域とは、日本橋本石町、日本橋室町、日本橋本町、日本橋小舟町、日本橋小伝馬町、日本橋大伝馬町、日本橋堀留町、日本橋富沢町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋蛎殻町、日本橋箱崎町、日本橋馬喰町、日本橋横山町、東日本橋、日本橋久松町、日本橋浜町、日本橋中洲、八重洲一丁目、日本橋、日本橋茅場町、日本橋兜町です。月島地域とは、佃、月島、勝どき、豊海町、晴海です。
- 定期駐車使用料に未納のある方は、申し込みできません。
- 駐車場の利用は、申込みした車両のみに限定し、車両以外の物(荷物や自転車など)を置くことはできません。
定期駐車申し込み時の提出書類
区民の場合
- 定期駐車利用申込書
- 自動車検査証記録事項の写し
- 運転免許証などの写し
事業所等の場合
- 定期駐車利用申込書
- 自動車検査証記録事項の写し
- 事業所等の所在地、代表者を確認できる書類(法人登記簿謄本の写し等)
- 注記:区民で申し込む場合、自動車検査証記録事項の所有者欄及び使用者欄が事業所等の名義になっている方は申込者がその事業所等の代表者であることを確認できる書類(法人登記簿謄本の写し)等)および区民であることを確認できる書類(運転免許証の写し等)を併せてご提出ください。
- 注記:割賦購入、リース契約等の車で、自動車検査証記録事項の所有者欄又は使用者欄に申込者名の記載がない方は申込者名の確認ができる書類(契約書の写し、自動車税納入通知書の写し等)をご提出ください。
- 注記:自動車検査証記録事項、運転免許証等は有効期間内のもの、法人登記簿謄本の写し等は申込書提出日の前3カ月以内に取得したものをご提出ください。
定期駐車利用のキャンセル待ちについて
満車の場合は駐車場毎にキャンセル待ちの登録を行うことができます。定期駐車利用条件をご確認のうえ、お問合せください。
低公害車優遇制度対象車両
低公害車は使用料が月6,000円(電気自動車、燃料電池自動車は月10,000円)割引となります。
対象車両
- 平成17年(平成30年)基準排出ガス75%低減レベル車かつ平成22年度(平成27年度、令和2年度)燃費基準以上達成車
- 天然ガス(CNG)自動車
- ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車(1.を満たすものに限定)
- 電気自動車
- 燃料電池自動車
1と3については、自動車検査証「型式」欄が、D、H、R、6のいずれかで始まる車両かつ平成22年度(平成27年度、令和2年度)燃費基準以上達成車両が該当します。エコカー減税対象車両とは、異なりますのでご注意ください。
令和7年4月1日より対象車両基準が変わります。
1、3の基準が変わります。上記以降の定期期間利用募集についても新基準です。
1.平成17年(平成30年)基準排出ガス75%低減レベル車かつ平成22年度燃費基準+25%以上達成車および平成27年度、令和2年度燃費基準以上達成車
自動車保管場所使用承諾書交付について
定期駐車ご利用者様には、車庫証明申請時に必要な自動車保管場所使用承諾書を交付しております。
発行には、1週間程度お時間をいただきます。お早めにご申請ください。
自動車保管場所使用承諾書発行における注意事項
- 使用承諾書発行後は、速やかに車両変更届を提出してください。
- 他の駐車場で利用する車両へは発行できません。既に複数の車両を保有している方はご注意ください。
- 利用承認を受けている方以外への使用承諾はできません。
- 不正使用者へは使用承諾書を発行いたしません。(例:駐車場使用料を滞納している方、承認を受けていない車両を常時入庫させている方、パスカードを不特定多数で使い回している方等)
車両変更における注意事項
- 全長5.0メートルを超える車両への変更は不可です。
- 全高・全幅の上限については、ご利用の駐車場所によって異なりますので、事前に確認願います。
- ご利用の車両よりも更に大型の車両へ変更を検討されている方は、事前に区へご相談ください。
- 大型車両へ変更した場合、現在利用中の駐車場が利用できなくなることがあります。
時間駐車のお支払方法
現金、プリペイドカード、一部駐車場はキャッシュレス決済でのお支払が可能です。
- 現金は、硬貨・紙幣(一部駐車場は千円札のみ)がご利用いただけます。両替は一部有人駐車場管理室で行っております。
- プリペイドカードは各駐車場で販売しており、全ての区営時間貸駐車場でご利用いただけます。5500円分のプリペイドカードは5000円、3300円分のプリペイドカードは3000円で販売しております。築地川第二駐車場、築地川第三駐車場、人形町駐車場、月島駐車場は更新機で販売しています。
プリペイドカード注意事項
- 駐車場を利用する場合に限り使用できます。
- 出庫する際精算してください。
- 折り曲げたり、汚したり磁気にふれたりすると使えなくなることがあります。
- 残高の目安は、マークが表示されます。不足の場合は、別のプリペイドカード又は現金と合わせて利用してください。
- 上記3による障害や紛失等による責任は負いません。
- 払い戻し、換金はできません。古い発行のもので一部使用できないカードについては区役所にお問い合わせください。
時間駐車の低公害車優遇制度
上記の低公害車優遇制度対象車両をご利用の方は、時間駐車の優遇を受けることができます。
優遇内容
1回の駐車につき、最大1時間を無料とします。
利用方法
- 駐車場管理室に自動車検査証記録事項を持参していただき、「低公害・低燃費車駐車料金割引証(以下、「割引証」)」を取得してください。
- 「割引証」に記載された車両で駐車場を利用した際、駐車料金の精算前に、「割引証」と「駐車券」を駐車場管理人に提示してください。
- 注記:「割引証」に記載された駐車場のみ有効です。
- 注記:「割引証」に記載した登録者以外の車両では割引いたしません。
- 注記:駐車料金を精算した後では割引いたしません。
- 注記:「割引証」の有効期限が経過したときは、書き換え後の自動車検査証記録事項を駐車場管理室に持参してください。新しい「割引証」を発行します。
- 注記:自動車を買い替えたとき、または廃車若しくは譲渡したときは、本証は無効になります。駐車場係員に返却してください。
関連リンク
駐車場情報(SーPARKホームページへ)(外部サイトへリンク)
リアルタイムで都内主要箇所の駐車場空き情報を検索できます。
お問い合わせ先
環境土木部交通課交通施設係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:03-3546-5667
ファクス:03-3546-5639