掲載日:2025年10月29日

ページID:15347

ここから本文です。

すくすく歯科相談~よい歯並びの育み方~

タイトル下新画像

歯科医師による歯科健診と歯並びや食べ方の相談に加え、よい歯並びを育むポイントの紹介や、親子で楽しくお口の機能チェック・遊びを体験します。

再すくすく新画像

 

お申込みのリンクまで移動する

対象

区内在住で、乳歯が生えそろった2歳7か月から4歳未満のお子さま

注記:2歳6か月になる月にはがきを送付します。

 

むし歯などの心配がなくてもご参加いただけます。お悩み10.8ver

こんなお悩みはありませんか?

  • 指しゃぶり、爪かみ
  • いつも口が開いている
  • かみ合わせが気になる
  • 食べ方が気になる

内容

内容10.8

  • ミニ講話
  • 歯科医師によるお子さまの歯科健診、個別相談
  • お口の機能チェックや体験(舌、唇の筋トレ、お口のマッサージ)など

注記1:所要時間は90分程度です。
注記2:健診を円滑に進めるために、内容を変更する場合があります。

参加者の声

グラフ令和6年度、7年度では、参加者の99パーセントの方に
「よかった」「大変よかった」とのお声をいただきました。

 

  • 舌の筋トレの重要性がよく理解できた
  • お口ポカンの原因や親が気にかけておくことがわかった
  • むし歯以外に興味を持てた
  • お口のトレーニングは大人でも苦戦した!

 

参加者画質よし

定員

8組程度(各回4組ずつ)

注記:先着順

申し込み(直近の開催状況)

希望する開催日を選んで、お申し込みください。(重複申し込み不可)

年間予定表

年間の実施予定は「すくすく歯科相談年間予定表」をご覧ください。予定表は以下のPDFファイルからダウンロードできます。

また、中央区保健所・日本橋保健センター・月島保健センター・晴海保健センターの窓口でも配布しています。

令和7年度 すくすく歯科相談 年間予定表(PDF:583KB)

区のおしらせちゅうおう

区のおしらせ ちゅうおう令和7年7月1日号に掲載されました!
詳しくはこちら(PDF:3,400KB)をご覧ください。

sukusika20250701

 

お問い合わせ先

福祉保健部中央区保健所 健康推進課  歯科担当

〒104-0044 明石町12-1

電話:03-3541-5930

福祉保健部日本橋保健センター健康係 歯科担当

〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号

電話:03-3661-5071

福祉保健部月島保健センター健康係 歯科担当

〒104-0052 月島二丁目10番3号

電話:03-5560-0765

福祉保健部晴海保健センター健康係 歯科担当

〒104-0053 晴海四丁目8番1号

電話:03-6381-2972

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?