掲載日:2023年4月1日
ページID:13844
ここから本文です。
多胎児を妊娠した方への妊婦健康診査費用助成
単胎児を妊娠した場合よりも多くの健診受診が推奨される多胎児を妊娠した方に対して、14回を超える妊婦健診費用の助成を行います。
対象者
次の3点を全て満たす方
- 健診受診日に中央区に住民登録があること。
- 健診受診日に多胎を妊娠していること。
- 日本国内の医療機関または助産所で受診された方
助成額及び助成回数
助成額
実費(ただし、健診1回につき5,090円が上限です。)
助成回数
5回(15~19回目の健診)
- 注記1:14回目までの健診については、受診券を使用して受診してください。
- 注記2:令和5年4月1日以降の受診にかかった費用が助成対象です。
申請期限
出産した場合
妊婦健康診査を受診した日または出産日から1年以内
出産に至らなかった場合
妊婦健康診査を受診した日または最後に妊婦健診を受診した日から1年以内
申請方法
以下の書類をそろえ、保健所または保健センターの窓口でご申請ください。窓口での申請が困難な場合は、ご連絡ください。
- 妊婦健康診査を受診した際の領収書(受診時の金額、受診日、医療機関名が記載されているかご確認ください。)
- 多胎のお子様全ての母子健康手帳(妊婦健康診査受診日と領収書の日付を確認します。)
- 預金通帳
- ご本人確認ができる書類(健康保険証、運転免許証など)
- 中央区多胎妊婦健康診査費用助成金支給申請書(PDF:87KB)(太枠内をご記入ください)
- 中央区多胎妊婦健康診査費用助成金請求書兼口座振替依頼書(PDF:72KB)(太枠内をご記入ください)
申請者と異なる口座名義に振込をご希望される場合は、口座振替依頼書の委任状欄をご記入ください。
お問い合わせ先
中央区保健所健康推進課予防係
〒104-0044 明石町12-1
電話:03-3541-5930
福祉保健部日本橋保健センター健康係
〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号
電話:03-3661-5071
福祉保健部月島保健センター健康係
〒104-0052 月島二丁目10番3号
電話:03-5560-0765
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています