掲載日:2024年5月31日

ページID:3426

ここから本文です。

令和6年度 在宅療養支援研修(従事者向け)

在宅療養を支える専門職の方を対象に、多職種のチームで在宅生活を支えるための課題や支援策について考え、グループワークを通したそれぞれの立場からの意見交換によって多職種の連携強化を図っています。

テーマ

災害時のシミュレーション訓練をしよう ~地震と水害編~

講師

WyL株式会社 代表取締役 岩本 大希 氏(看護師・保健師・在宅看護専門看護師)

日時・場所

令和6年7月4日(木曜日)
午後6時30分から午後8時10分まで
中央区役所8階大会議室

対象者

医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護サービス事業者職員(ケアマネジャー、訪問介護員、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)等の在宅療養を支える皆さま

定員

70名

注記:令和6年6月3日(月曜日)から先着順

内容

講義、グループワーク、質疑・応答

申込期間

令和6年6月3日から令和6年6月28日必着(先着順)

注記:定員に満たない場合は、申込期間終了後も開催日前日まで申込を受け付けます。

申込方法

ファクス、メール、電子申請

申込先

〒104-8404
中央区築地一丁目1-1
中央区福祉保健部介護保険課地域支援係
ファクス:03-3543-0236
メール :zaitaku@city.chuo.lg.jp

電子申請:https://logoform.jp/f/CiuWX

令和6年度 在宅療養支援研修(従事者向け)(PDF:698KB)

このチラシの裏面に申し込み用紙があります。

「多職種で在宅医療を支える」のイメージ画像
多職種で在宅療養を支える

これまでの開催内容

過去に開催した研修に関する案内ちらしです。

令和5年度(令和5年7月7日(金曜日)午後6時30分から中央区役所にて開催)

『コロナ禍での在宅療養から見えたこと』(PDF:590KB)

令和4年度(令和4年7月25日(月曜日)午後6時30分から中央区役所にて開催)

『在宅療養と8050の家族の支援』(PDF:2,501KB)

令和3年度(令和3年8月31日(火曜日)午後6時から中央区役所にて開催)

『平穏な看取りを支援するためには』(PDF:1,414KB)

令和2年度(令和2年12月23日(水曜日)午後7時00分から中央区役所にて開催)

『コロナ禍の生活不活発による身体機能低下』~食べる・動くを感染予防とともに~(PDF:731KB)

令和元年度(令和元年7月25日(木曜日)午後6時30分から中央区役所にて開催)

『いま一度、医療・介護・福祉の連携について考えてみよう!』~中央区に必要な多職種連携とは~(PDF:668KB)

平成30年度(平成30年7月19日午後6時30分から中央区役所にて開催)

『一人暮らしで認知症が疑われる方を支える在宅療養』~認知症初期集中支援チームの活動について~(PDF:590KB)

平成29年度(平成29年8月1日午後6時30分から中央区役所にて開催)

『認知症の方を支える在宅医療』(PDF:409KB)

平成28年度(平成28年7月28日午後6時30分から中央区役所にて開催)

『多死社会を支える多職種連携とは』~本人の思いをかなえる多職種連携~(PDF:119KB)

平成27年度(平成27年7月27日午後6時30分から中央区役所にて開催)

『在宅での看取り』~その時、多職種でできること~(PDF:94KB)

平成26年度(平成26年7月28日午後6時30分から中央区役所にて開催)

『退院支援について』~病院から在宅へ移行 在宅療養を支えるため、多職種で何ができるか~(PDF:92KB)

お問い合わせ先

福祉保健部介護保険課地域支援係 木村

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階

電話:03-3546-5381

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?