掲載日:2024年5月23日
ページID:7696
ここから本文です。
Q:歩行補助杖の支給事業について教えてください。
A:回答
65歳以上の「つえ」を必要とする方に、歩行補助つえを無料で給付します。
- 給付場所 高齢者福祉課
日本橋特別出張所(3666)4251
月島特別出張所(3531)1151
晴海特別出張(3520)8096
京橋おとしより相談センター(3545)1107
日本橋おとしより相談センター(3665)3547
人形町おとしより相談センター(5847)5580
月島おとしより相談センター(3531)1005
勝どきおとしより相談センター(6228)2205
晴海おとしより相談センター(5547)4871 - 費用 無料
- 給付本数 お一人様1本となります。(再給付はできません。)
関連リンク
お問い合わせ先
福祉保健部高齢者福祉課高齢者活動支援係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5334
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- さわやか健康教室について教えてください。
- 敬老買物券の対象者と内容を教えてください。
- 高齢者のふとん乾燥・丸洗いサービスについて教えてください
- 歩行補助杖の支給事業について教えてください。
- 高齢者の紙おむつ等の支給事業について教えてください。
- 地震等に備えて、家具等に転倒防止器具を取り付けたいのですが、助成はありますか。
- 高齢者が緊急時に通報できるサービスはありますか。
- 高齢者の理美容サービスについて教えてください。
- 病院等へ入院した際、洗濯や買い物等の家事援助を利用したいのですが
- 認知症について相談したいのですが、どこに相談したらよいですか
- 高齢者の補聴器購入費用の助成はありますか。
- 高齢者虐待について相談したいのですが、どこに連絡したらよいですか。
- おとしより相談センター(地域包括支援センター)では、どのような内容の相談ができますか。
- 高齢者向けに、家庭内での火災などの緊急事態に備えるシステムはありますか。
- 高齢者クラブについて教えてください。
- 高齢者のちょっとした困りごとを解決してくれる出張サービスについて教えてください。
- 食事サービスを利用したいのですが、どこか紹介してください。
- 認知症により徘徊する家族がいて困っています、探し出すサービスはありますか。
- 寝たきりまたは認知症で在宅で生活している高齢者への手当・助成はありませんか。
- 在宅で高齢者を介護していますが、何かサービスはありますか。
- 特別養護老人ホームの入所はどのように決めているのですか。
- シニアセンターへはどのように行ったらよいですか。
- (東京メトロ日比谷線及びJR京葉線八丁堀駅から)マイホーム新川へはどのように行ったらよいですか。
- (東京メトロ有楽町線新富町駅から)リハポート明石へはどのように行ったらよいですか。
- (都営地下鉄浅草線人形町駅から)日本橋高齢者在宅サービスセンターへはどのように行ったらよいですか。
- (東京メトロ有楽町線及び都営地下鉄大江戸線月島駅から)マイホームはるみへはどのように行ったらよいですか。
こちらのページも読まれています