掲載日:2024年11月27日
ページID:16527
ここから本文です。
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も旅客運賃の割引の対象になります
令和7年4月1日から東日本旅客鉄道株式会社等において、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方を対象にした旅客運賃の割引制度が使えるようになります。
割引を受けるには、精神障害者保健福祉手帳の旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に「第一種精神障害者」または「第二種精神障害者」区分の記載が必要になります。
旅客運賃割引区分は、下記の表のとおりです。
障害等級 | 旅客運賃割引区分 |
精神障害者保健福祉手帳1級 | 第一種精神障害者 |
精神障害者保健福祉手帳2級および3級 |
第二種精神障害者 |
現在お持ちの手帳に旅客運賃割引区分についての記載またはシールの貼付が無く、貼付をご希望の方はお手数ですが、令和7年6月末までに障害者福祉課(築地)、中央区保健所健康推進課(明石町)、日本橋保健センター(日本橋堀留町)、月島保健センター(月島二丁目)または晴海保健センター(晴海四丁目)へ精神障害者保健福祉手帳をお持ちください。
令和7年7月以降は、東京都障害者施策推進部精神保健医療課(外部サイトへリンク)(新宿区)および東京都立中部総合精神保健福祉センター(外部サイトへリンク)(世田谷区)にてご対応になります。ご注意ください。
お問い合わせ先
福祉保健部障害者福祉課相談支援係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-6032
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています