
掲載日:2025年10月1日
ページID:17347
ここから本文です。
【小中高生対象】保育所職場体験・育児体験実施施設情報
職場体験・育児体験の実施
区内の私立認可保育所では、小学生、中学生、高校生を対象に、職場体験や育児体験を実施しています。ぜひご参加ください。
イベントの詳細について
- 参加をご希望の方は、希望する施設に直接お申込みください。
- ご不明点などがありましたら、施設に直接お問い合わせください。
- 実施日時の指定がないイベントについては、お申込み時に直接ご調整いただきます。
- 施設名を選択すると、各施設のホームページに移動します。
- イベント名を選択すると、各施設のイベント情報掲載ホームページに移動します。
- 実施内容を選択すると、ちらしを確認することができます。
- 外部サイトおよび詳細情報は、新規ウインドウで開きます。
令和7年10月~12月実施分
日本橋地域
注記:分園を設置している施設については、本園の所在地を掲載しています。
月島地域
| 施設名 | 所在地・電話番号 | 実施日時 | 対象者 | イベント名 | 実施内容 |
| インターナショナル保育所まぁむ月島駅前園 |
佃二丁目10番9号 3520-8600 |
10月から12月までの平日 | 高校生 | 保育体験会 | 絵本の読み聞かせなど、園児と交流しながら保育士の仕事を体験します。 |
| ほっぺるランド佃 |
佃一丁目11番8号 3532-5230 |
随時 | 小学生 | 通常保育 | 保育士の普段のお仕事を体験します。 |
| ほっぺるランド相生橋つくだ |
佃三丁目2番11号 3520-9301 |
随時 | 小学生 | 通常保育 | 保育士の普段のお仕事を体験します。 |
| ほっぺるランド佃大橋 | 月島一丁目1番13号 プライマル月島1・2階 5859-0571 |
随時 | 小学生 | 通常保育 | 保育士の普段のお仕事を体験します。 |
| ほっぺるランド勝どき |
勝どき三丁目4番4号 5859-0450 |
随時 | 小学生 | 通常保育 | 保育士の普段のお仕事を体験します。 |
| ほっぺるランド清澄通り勝どき |
勝どき三丁目7番2号 6910-1640 |
随時 | 小学生 | 通常保育 | 保育士の普段のお仕事を体験します。 |
| ほっぺるランド新島橋かちどき |
勝どき五丁目2番15号 6228-2250 |
随時 | 小学生 | 通常保育 | 保育士の普段のお仕事を体験します。 |
| インターナショナル勝どきえほん保育園 |
勝どき六丁目1番9号 6204-2401 |
10月16日(木曜日) | 小学生 | 1日保育士さん | 絵本の読み聞かせなど、園児と交流しながら保育士の仕事を体験します。 |
| 11月20日(木曜日) | |||||
| 12月25日(木曜日) | 園児と一緒にクリスマス会に参加し、保育士の仕事を体験します。 | ||||
| ポピンズナーサリースクール晴海 |
晴海二丁目1番40号 5547-8487 |
10月14日(火曜日)から12月12日(金曜日)までの平日 午後3時から5時まで |
小学生、中学生、高校生 | 小中高生の職場体験会 | 小さな子どものお世話をすること、保育士の仕事を体験します。 |
| アスク晴海3丁目保育園 |
晴海三丁目10番1号 5547-8019 |
10月9日(木曜日) | 小学生 | 保育士体験しませんか? | 園児と交流したり、園内の清掃や洗濯を行ったりするなど、保育士の仕事を体験します。 |
| 10月14日(火曜日) | 中学生 | ||||
| 10月23日(木曜日) | 高校生 | ||||
| 10月28日(火曜日) | 小学生 | ||||
| 10月30日(木曜日) | 中学生 | ||||
| 11月5日(水曜日) | 高校生 | ||||
| 11月10日(月曜日) | 小学生 | ||||
| 11月14日(金曜日) | 中学生 | ||||
| 11月18日(火曜日) | 高校生 | ||||
| 11月25日(火曜日) | 小学生 | ||||
| 12月3日(水曜日) | 中学生 | ||||
| 12月5日(金曜日) | 高校生 | ||||
| 12月10日(水曜日) | 小学生 | ||||
| 12月16日(火曜日) | 中学生 | ||||
| 12月19日(金曜日) | 高校生 | ||||
| 12月26日(金曜日) | 小学生 | ||||
| ポピンズナーサリースクールららテラスHARUMI FLAG |
晴海五丁目2番31号 5534-9516 |
10月15日(水曜日)午後3時30分から5時まで | 小学生、中学生、高校生 | 小中高生の職場体験 | 簡単なオリエンテーションの後、園児のお着替えや身の回りのお世話、絵本の読み聞かせ、手遊びなどを体験します。 (注記)最後に質疑応答や簡単な感想を記入する時間があります。 |
| 10月22日(水曜日)午後3時30分から5時まで | |||||
| 11月12日(水曜日)午後3時30分から5時まで | |||||
| 12月10日(水曜日)午後3時30分から5時まで |
注記:分園を設置している施設については、本園の所在地を掲載しています。
お問い合わせ先
福祉保健部保育課施設給付係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:03-6264-7519
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています