掲載日:2023年11月13日
ページID:3352
ここから本文です。
高齢者歯科健康診査
お口の健康に気をつけると「おいしい食事が楽しめる」「みんなと楽しく会話が弾む」「肺炎やインフルエンザの予防になる」などの効果があります。お口の健康を守るために、高齢者歯科健康診査をぜひ受診しましょう。
令和4年度に受診対象年齢だった方で未受診の方も受診できます。福祉保健部管理課保健係までご連絡ください。
対象者
- 72歳、74歳以上の区民の方(年齢は令和6年3月31日時点の年齢です。)
- 令和4年度受診対象年齢だった方で未受診の方(73歳の区民の方)
高齢者歯科対象年齢
令和5年度高齢者歯科健康診査対象年齢
- 72歳:昭和26年4月1日から昭和27年3月31日生まれ
- 74歳以上:昭和25年3月31日以前生まれ
受診期間
令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
費用
無料(ただし、歯科健康診査の結果、虫歯の治療や歯石除去などが必要となった場合の費用は受診者負担になります。)
実施医療機関
健診内容
虫歯や歯ぐきの検査、入れ歯の状態、口の中の清掃状態、そしゃくの状態の検査、歯磨き指導、むせの状態、口の中の乾燥および飲みこみの簡易検査
受診券等の送付
- 対象年齢の方:6月下旬に受診券、受診票、医療機関名簿を送付します。
- 令和4年度受診対象年齢だった方で未受診の方:電話で福祉保健部管理課保健係までお問合せください。
受診券等が届かない方や紛失した方につきましても、福祉保健部管理課保健係までお問合せください。
訪問歯科健康診査が受診できます
寝たきりや障害があり通院が困難な方は、訪問による健診を受診することができます。(中央区内のみ)
各歯科医師会にお問合せください。
京橋地域・月島地域にお住まいの方(住所の郵便番号が〒104の方)
京橋歯科医師会
電話:03-3538-2700
ファクス:03-3538-2701
日本橋地域にお住まいの方(住所の郵便番号が〒103の方)
お江戸日本橋歯科医師会
電話:03-3661-1565
ファクス:03-3639-3657
お問い合わせ先
福祉保健部管理課保健係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎地下1階
電話:03-3546-5397
ファクス:03-3544-0505