掲載日:2023年2月1日
ここから本文です。
築地社会教育会館
新型コロナウイルス感染防止対策について
当施設の利用にあたっては、引き続きこまめな換気やマスクの着用など、基本的な感染防止対策を徹底していただくよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
当施設の利用時間、使用料、定員は原則通常どおりといたします。
また、来場時に受付で、利用者全員の連絡先・体温などの把握について、代表者が署名した施設利用チェックシートを提出していただきます。
施設の予約受付方法や利用制限などについて、以下の内容を必ずご確認ください。
- 社会教育会館 利用のご案内(2023年1月31日~)(PDF:104KB)
- 社会教育会館施設利用チェックシート(PDF:91KB)
- 管理運営施設における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(2023年1月31日~)(PDF:141KB)
- 「公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の状況に変化が生じた場合には、国や都の動向を踏まえ、利用制限を追加する場合や、再度施設を休止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
また、その他にも、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、ご利用方法などに関して、以下に記載している従来の対応から変更させていただいている場合があります。
最新のご案内については、指定管理者のホームページ(社会教育会館)の「お知らせ」のページをご確認ください。
指定管理者のホームページ(社会教育会館)の「お知らせ」ページ(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症に起因する施設利用のキャンセルに伴う使用料の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症に起因する施設利用のキャンセルに伴う使用料については、令和3年10月25日(月曜日)のお申し出分以降は、還付の対象となりませんので、あらかじめご了承ください。
Wi-Fiルーターの貸し出しについて
各社会教育会館では、Wi-Fiルーターの貸し出しをしております。
貸出方法等の詳細につきましては、以下の内容をご確認ください。
所在地
〒104-0045
東京都中央区築地四丁目15番1号
休業日・休館日
年末年始(12月29日から1月3日)
注記:施設の清掃や保守管理のため、臨時に休館することがあります。
交通アクセス
- 東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」6番出口徒歩5分
- 都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」A1番出口徒歩5分
- 都バス「築地」・「築地三丁目」徒歩3分
- 江戸バス(コミュニティバス)「築地社会教育会館」徒歩1分
注記:土曜日、日曜日、祝日のみ停車
注記:複合施設全体の駐輪場がありますが狭いため、極力公共交通機関をご利用ください。
施設概要
築地社会教育会館外観
施設設備
- a.講習室等
- b.料理教室・視聴覚室
- c.付属室(更衣シャワー室・託児室)
- d.卓球室
- e.トレーニング室
- f.屋内体育場
- g.音楽室(防音室)
利用時間
午前:午前9時から正午まで
午後:午後1時から午後5時まで
夜間:午後6時から午後9時まで
全日:午前9時から午後9時まで
夜間延長:午後9時から午後10時まで
利用料金
- [a・b・f・g]
有料(部屋と利用時間により違いがあります。) - [c]
無料(施設利用者のみ使用できます。) - [d・e]個人利用
1人1回250円
注記1:夜間延長の場合、別途料金がかかります。
注記2:[a・b・f・g]の夜間延長については利用日の3日前までに申込む。
注記3:[d・e]の夜間延長の申込みは原則午後8時までです。
ただし利用当日に[a・b・f・g]のいずれかの延長予約が入っている場合に限ります。
申込方法
社会教育関係登録団体(別途登録が必要)
a・b・gは、公共施設予約システムによるインターネット抽選(令和4年2月(4月利用分)から)。
利用月の2か月前の1日から10日まで受付。
fは、公共施設予約システムによるインターネット抽選。
利用月の2か月前の1日から15日まで受付。
抽選にご参加いただけるのは「築地社会教育会館体育施設利用団体」および「社会教育関係登録団体」です。
一般登録団体
a・b・f・gは、利用月の前月の2日午後1時から先着順で受付。
注記:受付開始日が休館日のときは、翌日。
d(卓球室)・e(トレーニング室)個人利用
利用日に会館受付で利用券を購入する。
指定管理者のホームページ
社会教育会館では、サービスの一層の向上を図るため、平成21年4月1日から「指定管理者制度」を導入し、小学館集英社プロダクショングループを指定管理者として指定いたしました。
お問い合わせ先
築地社会教育会館
電話:03-3542-4801