掲載日:2025年9月11日
ここから本文です。
中央区まるごとミュージアム
「事前募集イベント」、「中央区が誇る水辺の魅力を体感!」及び「道路工事に関するお願い」について更新しました。
名所・旧跡、画廊・美術館、水辺の風景など区の豊かな文化的魅力を体験していただく「中央区まるごとミュージアム2025」を開催します。
中央区まるごとミュージアム2025
開催予定日時
令和7年11月9日(日曜日)午前10時から午後4時
注記:イベントによって開催時間が異なります。
会場
中央区内全域
事前募集イベント
申し込み方法
中央区まるごとミュージアムのホームページまたは「事前募集イベントのご案内」パンフレットをご覧の上、イベント事業者に直接お申し込みください。
イベント詳細
イベントの詳細については、10月上旬に発行の当日イベントガイド(区役所、区施設等で配布)、またはウェブサイト等をご覧ください。
「事前募集イベントのご案内」パンフレット配布場所
区役所8階文化・生涯学習課、区役所1階まごころステーション、各特別出張所、各図書館、各社会教育会館、各区民館、観光情報センターなど。
「中央区が誇る水辺の魅力を体感!」
概要
中央区の景観が楽しめるクルージングを無料で体験できます。ルートは、日本橋周遊ルート、明石町水辺ライン周遊ルート、朝潮→日本橋片道ルート、日本橋→朝潮片道ルートの4種類となります。運行時間は下記の表をご確認ください。
申し込み方法
9月29日(必着)までに中央区まるごとミュージアムホームページから直接申し込む。もしくは、はがきまたはファックスで申し込む。
はがきまたはFAXの場合
- 氏名(最大4名まで)
- 代表者の住所・郵便番号・年齢
- 同乗者の年齢区分及び人数(1)1歳~11歳まで(2)12歳以上
- 0歳児の有無(有の場合は人数)
- 電話番号
- 希望する便の記号(第5希望まで)
を記入してお申し込みください。
注意事項
- お子様でも1歳以上の場合は必ずお申し込みください。(年齢は乗船時で記載してください。)
- 第1~5希望以外で、時間を問わず特定のルートでの乗船を希望される場合は「○○ルートならどの便でも可」と合わせて記載してください。
- 片道ルートは、乗船した船着場には戻りません。
- 定員を超えた場合は抽選になります。
車いすをご利用の方へ
- 車いすをご使用の方は、表のうち、※がついている便にご乗船いただけます。
- 車いすでのご乗船を希望される場合は、当日、乗降の際にスタッフがお手伝いさせていただきますので、「車いす使用」と備考欄(余白でも可)にご記入ください。
- 介助者の方が一緒に乗船される場合には、介助者の方もお申し込みください。
- 乗船できる車いすのサイズは、運行する船の都合により、標準サイズ(横幅70cm)のみとさせていただきます。電動式や特殊サイズの車いすについては、乗船することができませんのでご了承ください。
- 明石町水辺ライン周遊コースについては、隅田川スロープ照明設備工事の完了が未確定であるため、乗船することができませんのでご了承ください。
抽選結果
抽選結果は10月15日(水曜日)までに以下により通知いたします。
- ウェブサイトからお申し込みされた場合は、メールにより当落の通知を送付させていただきます。なお、当選通知が当日の乗船券となります。
- はがきまたはFAXでお申し込みされた場合は、当選者にのみ乗船券を送付いたします。
- 定員に満たない場合は、二次募集として、10月17日(金曜日)午前9時から同月21日(火曜日)午後5時まで、中央区まるごとミュージアムのウェブサイトでのみ募集を受け付けます。
「中央区が誇る水辺の魅力を体感!」に関する申し込み・問い合わせ先
中央区まるごとミュージアム2025事務局
〒105-0014 港区芝3-2-11-702
[TEL]03-5427-5587
[FAX]03-6774-8806
受付時間
平日10:00~18:00(12:00~13:00を除く)
ただし、11月8日(土)10:00~18:00、11月9日(日)9:45~16:30は受け付けを行います。
道路工事に関するお願い
イベント当日は区内全域を貸切バスが走行いたします。つきましては、バスの安全かつ円滑な運航を行うため、バスルートとなっている道路の工事について、特段のご配慮いただきますようお願いいたします。
日時
令和7年11月9日(日曜日)午前10時から午後6時まで
※各ルート15分間隔で運行いたします。
バスの規格
貸切バス(都営バス)
バスルート
地図のとおり
まるごとミュージアム2025バスルート(PDF:3,500KB)
新規参加事業者の募集
中央区まるごとミュージアム2025の新規事業者募集は4月30日(水曜日)をもちまして終了いたしました。
対象事業者
区内で継続的に文化事業を実施しており、広く区民や来訪者に向けて文化を発信している団体
対象事業
事業者自らが区内で企画・実施する、営利を目的としない原則無料の文化事業
- 展覧会や発表会、ワークショップなど
- 通常休館のところ、当日に限り特別に開館するものなど
- 通常有料のところ、当日に限り特別に無料で開催するものなど
募集期間
令和7年4月7日(月曜日)から30日(水曜日)まで
応募書類
事業企画書(趣旨・目的、事業の概要、事業主体、過去の事業実績が記載されたもの)A4版2枚程度(様式自由)
提出方法
応募書類を郵送(消印有効)または持参してください。
決定
応募書類を審査し、参加事業者を決定します。
結果については、おおむね5月中旬に申請のあった事業者に連絡します。
提出先
〒104-8404
中央区築地1-1-1
区民部文化・生涯学習課文化振興係
船による川巡りの様子
関連リンク
お問い合わせ先
区民部文化・生涯学習課文化振興係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎8階
電話:03-3546-5346
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 文化振興 > 中央区まるごとミュージアム