掲載日:2023年1月31日
ここから本文です。
区政への提案
近年、区民の皆さんなどの生活スタイルが多様化し、意見・要望も複雑化していることから、幅広い年齢層の区民の皆さんなどが、いつでも区政への提案を行える「区政への提案」制度を平成30年度に創設しました。
皆さんからの創意工夫に基づく建設的な提案をお待ちしています。
提案できる方
満18歳以上で、次のいずれかに該当する方
- 区内に住所を有する方
- 区内の事務所または事業所に勤務する方
- 区内に存する学校に在学する方
注記:区議会議員と区職員などは除く
提案の内容
提案は、区民の皆さんなどの創意工夫に基づく建設的な内容で、かつ、具体的妥当性を有するものとし、次のいずれかに該当するものとします。
- 区民福祉の向上に関すること。
- 行政のサービス水準の向上に関すること。
- 公益上有効なものであること。
提案の方法
次のいずれかの方法により行ってください。
(1)区のホームページから専用入力フォームを利用して投稿する方法
下の「区政への提案 投稿フォーム」ボタンをクリックしてください。
専用入力フォームに移動します。
区政への提案 投稿フォーム |
注記1:投稿される情報はSSL暗号化通信(TLS通信方式)により保護されています。
注記2:SSL3.0については、脆弱性があることが公表されているため、中央区のホームページでは無効化しています。
そのため、一部ブラウザ・携帯電話からは「区政への提案」専用入力フォームが利用できません。
SSL3.0の脆弱性対策について(CVE-2014-3566)(情報処理推進機構)(外部サイトへリンク)
docomo(外部サイトへリンク)
au(外部サイトへリンク)
softbank(外部サイトへリンク)
(2)専用の提案書に記載し、区役所2階広報課へ郵送または持参する方法
提案書は、区役所2階広報課、日本橋・月島特別出張所の他、区施設で配布しています。なお、提案書はこのページにあるPDFファイルをダウンロードしてご利用いただけます。
必要事項の記載漏れがある場合は提案として受け付けできません。
送付先
〒104-8404
中央区築地一丁目1番1号
中央区企画部広報課広聴係
提案できない内容
次のいずれかに該当するものは、提案することができません。
- 特定の個人または団体をひぼう中傷するもの
- 国際情勢、社会情勢・国政などに関するもの
- 営利を目的とするもの
- 宗教、思想などに関するもの
- 匿名によるもの
- 1から5に掲げるものの他、区長が不適当と判断したもの
提案検討結果の公表
寄せられた提案は、実現の可能性、既存事業との関係、費用対効果、効率性など多方面にわたり区で調査検討し、その結果を区ホームページおよび「区のおしらせ ちゅうおう」で公表しますが、提案者への個別回答はいたしません。
お問い合わせ先
企画部広報課広聴係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:03-3546-5222
ファクス:03-3546-2095
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています