掲載日:2023年3月17日
ページID:13997
ここから本文です。
中央区内の特殊詐欺撲滅を目指します 3月14日
令和4年の区内で発生した特殊詐欺被害は40件あり、その中でも還付金詐欺が23件と約6割を占めるなど、依然として深刻な状況となっています。
また、その被害の大半は高齢者が占めており、被害を防ぐには高齢者への意識啓発を進めると共に警察、金融機関等との連携が不可欠です。
そこで、区では築地警察署及び築地防犯協会(以下、築地署等という。)と連携し、還付金詐欺の被害場所となる「ATM」での振り込みの抑止対策に取り組みます。
具体的には、指向性スピーカーを採用した「指向性音声ポップ」を、区内の銀行ATMに設置し、お金を振込む時に注意を促すことで、詐欺による振り込み手続きを中断させるものです。
区は、この「指向性音声ポップ」の開発段階から築地署等と連携しており、引き続き特殊詐欺対策を全力で推進してまいります。
お問い合わせ先
総務部危機管理課危機管理担当
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:03-3546-5087
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています