掲載日:2023年1月18日
ページID:2457
ここから本文です。
児童育成手当の支給金額の誤りについて 6月17日
令和4年6月13日に支給した児童育成手当について、システムの不具合により、本来支給すべき金額よりも1か月分少ない金額で支給していたことが判明しました。
- 対象者
36人
支給要件に該当する児童が複数いる世帯で、1人が18歳の年齢到達により令和4年3月末で支給要件の対象外となり、他の児童は引き続き支給要件に該当している世帯 - 追加支給額
486,000円(内訳13,500円×36人) - 対応状況
支給金額に誤りがあった方に対して、状況の説明及び追加支給時期を記載した文書を送付し、追加支給の手続を行っています。 - 再発防止策
今回の原因は、令和4年1月の福祉システム入替えに伴う情報移行時の誤りであり、今後は、システム開発会社と連携するとともに、子育て支援課職員によるチェックを徹底し、再発防止に努めてまいります。
お問い合わせ先
福祉保健部子ども子育て支援課子ども子育て支援係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:03-3546-5444
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 令和4年度中央区協働事業【「一緒に体を動かそう」~障害のある方を対象としたスポーツ・レクリエーション教室事業】を開催中!(令和5年3月19日まで(予定)) 6月19日
- 児童育成手当の支給金額の誤りについて 6月17日
- (まちの話題)~中央区の友好都市 山形県東根市のサクランボをPR~豊洲市場で地理的表示(GI)「東根さくらんぼ」品評会を開催(3年振り) 6月13日
- (まちの話題)友好都市山形県東根市「果樹王国ひがしねさくらんぼキャンペーン」の開催について 6月8日
- 「第32回中央区大江戸まつり盆おどり大会」の開催について 6月7日
- ゼロカーボンシティ実現に向けた共創推進に関する連携協定を締結しました(23区初) 6月3日
- 令和4年度一般会計6月補正予算の計上について 6月2日
- ウクライナからの避難民への生活支援一時金の支給について 6月2日
こちらのページも読まれています