更新日:2021年11月24日
医療的ケアや介護が必要になっても自宅で暮らし続けたいという方が増える中、住み慣れた場所で安心して在宅療養生活を送るために、専門機関や専門職、地域の人々との支えあいによってつくられる支援体制の充実をすすめています。
区では、安心して在宅療養生活を送れるよう、地域資源や相談窓口等をまとめたリーフレットを配布しています。
医療処置が必要でも住み慣れた自宅で~安心して在宅療養生活を~(PDF:1,167KB)
区内医療機関やおとしより相談センター、出張所等でも配布しています。
ダウンロードもできますので、是非ご活用ください。
在宅療養が必要になったときに適切な医療・介護サービスを受けるために、自らが望む人生の最終段階の過ごし方を、家族、医療・介護サービスチーム等で話し合い、共有しましょう。
注記:「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしものときのために、自身が望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みです。
厚生労働省リーフレット「人生会議」はこちらからダウンロードできます。
ACPについて自分自身で考え、家族や医療・介護関係者と繰り返し話し合うことの重要性を知り、実際にACPを行う際に参考とするための普及啓発小冊子はこちらからダウンロードできます。
介護保険課地域支援係
電話:03-3546-5695
javascript無効なため、検索機能利用できません。
Copyright © Chuo City,
All rights reserved.