テレビ広報「こんにちは 中央区です」(動画)について
更新日:2021年4月18日
この番組では、区のイベントや区民の皆さんの活動の様子、広報紙に掲載される区政情報などをお伝えしています(毎週日曜日に内容を更新)。また、毎週土曜日は中央区の歴史・文化・観光を紹介する「企画番組」を放送しています(毎月第1土曜日に内容を更新)。
これらの番組は東京ベイネットワーク株式会社、東京ケーブルネットワーク株式会社のケーブルテレビでご覧いただけます。
放送日時等
東京ベイネットワーク株式会社のケーブルテレビ
- 日曜日から土曜日
- 午前10時から10時15分、午後0時から0時15分、午後8時から8時15分
- ケーブルテレビ111チャンネル
注記:1日3回(内容は同じです)
東京ケーブルネットワーク株式会社のケーブルテレビ
- 日曜日から土曜日
- 午前9時30分から9時45分、午後0時から0時15分、午後7時30分から7時45分
- ケーブルテレビ111チャンネル
注記:1日3回(内容は同じです)
ジェイコム東京におけるテレビ広報番組放送終了について
令和3年3月31日(水曜日)をもって、テレビ広報番組「こんにちは 中央区です」のジェイコム東京による放送を終了しました。今後は、こちらのページまたは中央区役所公式YouTube(外部サイトへリンク)からのご視聴をお願いします。
注記:東京ベイネットワーク、東京ケーブルネットワークによる放送に変更はありません。
過去の番組の視聴
中央区役所公式YouTube(外部サイトへリンク)で、過去に放送した「こんにちは 中央区です」をご覧いただだけます。
ホームページでの番組の視聴
こんにちは 中央区です(Vol.672 令和3年4月18日から4月23日放映)
- トピックス(令和2年度 ワーク・ライフ・バランス推進企業認定式)
- 中央ブックマーク(外国語通訳コールセンターの開設およびテレビ電話通訳サービスの拡充、中央区PCR検査センターの移転)
- 特集(中央区令和3年度予算)
注記:公開している情報は4月16日現在のものです。
こんにちは 中央区です(Vol.671 令和3年4月11日から4月16日放映)
- 中央ブックマーク(ゼロカーボンシティ中央区宣言、中央区こどもの学習・生活支援事業)
- 特集(粋トレにチャレンジ! マット体操)
注記:公開している情報は4月9日現在のものです。
こんにちは 中央区です(Vol.670 令和3年4月4日から4月9日放映)
- 中央ブックマーク(コミュニティふれあい銭湯、令和3年度健康診査・がん検診)
- 特集(春の全国交通安全運動)
注記:公開している情報は4月2日現在のものです。
Vol.669 令和3年3月28日から4月2日放映
- トピックス(オリンピック・パラリンピックに関する講演会、SAKURA FES NIHONBASHI 2021)
- 中央ブックマーク(産前産後期間の国民年金保険料の免除)
- 特集(粋トレにチャレンジ! タオル体操)
注記:公開している情報は3月26日現在のものです。
企画番組
令和3年4月放送「中央区近代建築物を訪ねて」(再放送)
明治期から昭和40年ごろにかけて建てられ、今もまちのあちらこちらに古き良き佇まいを留めて残っている近代建築物。こうした建物の中から中央区教育委員会が「中央区近代建築物100選」に選定した建物の一部やその魅力を紹介します。
令和3年3月放送「災害に備える~区の取り組みと自助のポイント~」
災害に対する区の取り組みや、区民の皆さんご自身で準備していただきたい家庭の備えを紹介します。
令和3年2月放送「区政この一年 令和2年下半期」
区政の動きを中心に、令和2年7月から12月までの区内の話題を振り返ります。
令和3年1月放送「グルメと自然を満喫 ヴィラ本栖」(再放送)
山梨県富士河口湖町にある保養施設「区民健康村 ヴィラ本栖」の食事やお風呂などの魅力をお伝えするとともに、4月中旬から5月下旬に開催される「富士芝桜まつり」や冒険気分を味わえる「鳴沢氷穴・富岳風穴」など、さまざまな周辺の観光スポットをご紹介します。
注意事項
- 掲載されている内容(施設の料金、問い合わせ先など)は、制作当時のものであり、現状と異なる場合がありますので、ご了承ください。
- 中央区公式チャンネルに掲載する動画、写真、テキスト等の内容に係る著作権は区に帰属します。著作権法上認められている行為を除き、掲載内容を無断で加工、改変することはできません。
- なお、YouTubeの利用料は無料ですが、通信料は自己負担となりますのでご注意ください。
- また、YouTubeのバージョンによっては、ご覧になれない場合があります。
番組に対するご意見等の募集について
番組では皆さんからお寄せいただいたご意見・ご要望を、今後の番組づくりの参考とさせていただきたいと考えております。たくさんのご応募をお待ちしています。
応募方法
住所・氏名・年齢・電話番号等の連絡先を明記のうえ、郵送、ファクス、Eメールでお寄せください。
〒104-8404
中央区築地一丁目1番1号
広報課広報係
電話:03-3546-5216
ファクス:03-3546-2095
メールアドレス:koho_01@city.chuo.lg.jp
関連リンク
お問い合わせ
広報課広報係
電話:03-3546-5216
