掲載日:2023年1月18日
ページID:8357
ここから本文です。
火事
日本では 冬になると 火事が 多くなります。火事にならないために ふだんから 気をつけて ください。
火事が 起きたとき
- 大きな 声を 出して 近くの 人に 知らせて ください。
- 119番に 電話をかけて 消防車(火を 消す 車)を よんで ください。
- 火が 小さいときは 消火器(小さな 火を 消すための 道具)などを 使って 火を 消して ください。
- 火事の 煙は 危ない ガスを 含んでいます。タオルや ハンカチを 口に つけて 体を 低くして 逃げて ください。
消火器の 使い方
- 安全ピンに 指を かけて 上に 引いて 抜きます。
- ホースを 外して ノズルの 先を 持って 火元に 向けます。
- レバーを 強く にぎって(押して) 薬剤を 出します。火の 根元に 向けて 薬剤を かけて ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
中央区トップページ > Multilingual > 外国人の方へ > 火事