被害急増中!中央区の職員を装った還付金詐欺に注意してください!
更新日:2021年4月20日
現在、中央区内で還付金詐欺による被害が急増しています。
区役所から還付金について電話で案内することはありません!
「還付金がある」「ATMに行って手続きをして」という電話がかかってきた場合は、一度電話を切り、すぐに区役所や家族に相談するとともに、警察へも連絡をお願いします。
還付金詐欺の手口
区内の高齢者宅に、区役所の職員を装い、医療費、保険料、年金等の還付があると話すウソの電話が多くかかってきています。
電話例
「医療費の還付がある。銀行名と支店名を教えてほしい。」
「平成●●年度の保険料の払い戻しが●万円ある。」
「お知らせを送ったが、まだ手続きをしていない。期限が切れてしまったが、直接、振り込むので口座番号を教えてほしい。」
この後、銀行員を装った者が「銀行のATMで手続きしてほしい。ATMに着いたら、今から伝える電話番号に電話してほしい。」と電話をかけてきて、言葉巧みにATMに誘導し操作させて、その指示どおりにすると犯人の口座に振り込んでしまう、という手口です。
区役所の職員が、電話で医療費、保険料、年金などの還付手続きを依頼することや、口座番号などの個人情報について聞き出すような電話をかけることは絶対にありません。
このような不審な電話は詐欺です。注意してください!!
もし、電話がかかってきたら
身に覚えのない不審な電話がかかってきたら、一度電話を切り、すぐに区役所や家族に相談するとともに、警察へも連絡をお願いします。
被害にあわないために
犯人からの電話に出ないことが一番大切です!
対策1:自動通話録音機や防犯機能付きの電話を設置する。
対策2:自宅の電話を留守番電話に設定して、在宅時でも録音メッセージを確認してから、折り返しの電話をかける。
不審な電話だと思ったら、すぐに区役所か家族に相談するとともに、警察にも連絡しましょう!
自動通話録音機の無料貸し出し
自動通話録音機(イメージ)
区では、自動通話録音機(電話に接続すると呼び出し音が鳴る前に自動的に警告メッセージを流し、通話内容を録音する機器)を無料で貸し出しています。
警告メッセージとは
「この電話は、振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。これから呼び出しますので、このままお待ちください。」
詳細は自動通話録音機の無料貸し出しをご覧ください。
区内の犯罪情報などをすばやく入手するために
区では、特殊詐欺をはじめとした区内の犯罪情報などを「ちゅうおう安全・安心メール」で携帯電話やパソコンにメール配信しています。ご利用には事前登録が必要です。
登録方法は「ちゅうおう安全・安心メール」配信中をご覧ください。
区内犯罪・不審者情報について
最近の区内犯罪・不審者情報は、下記の区内犯罪・不審者情報からご覧になれます。
お問い合わせ
危機管理課危機管理担当
電話:03-3546-5087
ファクス:03-3546-5708
