掲載日:2023年1月11日
ページID:9134
ここから本文です。
わんわん広場【所在地・利用時間・おねがい】について
この広場は、利用者の皆さんが、お互いに譲り合い、協力し合って愛犬に安全で楽しい時間を提供するとともに、犬同士仲良く過ごすための場として設置したものです。
ご利用される皆様が共に楽しいひと時を過ごせるようにルールやマナーを守りましょう。
所在地(3公園)
築地川公園
東京都中央区明石町10番2号
晴海臨海公園
東京都中央区晴海二丁目4番27号
浜町公園
東京都中央区日本橋浜町三丁目43番先
利用時間
築地川公園
午前7時から午後8時
晴海臨海公園
午前7時から午後8時
浜町公園
(1)平日
午前7時から午後8時30分まで
(2)土曜日・日曜日・祝祭日
午後3時30分から午後8時30分まで
「わんわん広場」利用のおねがい(現地に掲示しています)
利用のルール
- 犬が利用する際には(1)保健所への登録(2)毎年の狂犬病予防注射(3)鑑札の装着が必要です。
- 中学生以下の利用は保護者の同伴が必要です。
入場できません
- 発情期のメス犬(オス犬が情緒不安を起こす原因になります)
- 噛みつきなどトラブルを起こした犬
- 闘犬を目的とした犬
- 鳴き止まない犬
- 犬以外のペット
- 犬を連れていない方
禁止されています
- 広場内での飲酒・喫煙
- 広場内で犬に食べ物を与えること
- 犬の運動用具の持ち込み
- 訓練士等の営業活動
- 排便やマーキング
- ブラッシング
- わんわん広場以外の場所で引き綱を放すこと
ご利用される皆様へのお願い
- いきなり中に入らず、引き綱をつけたまま他の犬と一緒に遊べるか様子を見て、広場の雰囲気になじませてから引き綱をはずすようにしてください。
- 広場の利用になれていない犬や飼い主の命令を聞けないなど、訓練が不十分な犬は、広場で引き綱をはずさないでください。
- 持ち込める犬のおもちゃは、野球ボール程度の大きさで柔らかいものだけにしてください。必ずお持ち帰りください。
- 犬の糞、その他の汚物は、各自お持ち帰りください。
- 飼い主は常に犬のそばに居て、犬から目を離さないように注意し、他の犬や利用者の迷惑とならないようにしてください。
- 広場内で生じた犬の噛み合い、負傷、他人へのトラブルは、すべて利用者の責任で解決してください。
エリア分け
フリーエリア
小型犬エリア
お問い合わせ先
環境土木部水とみどりの課公園河川係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階
電話:03-3546-5435
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています