掲載日:2023年10月20日
ここから本文です。
妊婦健康診査
内容
区では、妊婦さんの定期的な健康診査のうち、妊娠確定後の1回目の検査と、その後2~14回目の検査、超音波検査、子宮頸がん検診の費用の一部を助成する制度を実施しています。
妊婦さんの健康と安全なお産のために、定期的な健康診査を受けましょう。
「母と子の保健バッグ」の中の「妊婦健康診査受診票」を、都内の契約医療機関の受付に、事前に提出して受けてください。なお、公費負担対象外の検査項目や、産科診察料等で公費負担額を超えた場合は、自己負担額が発生しますので、ご了承ください。
詳しくは同封の「妊婦健康診査のご案内」をお読みください。
妊婦健康診査受診票
「妊婦健康診査受診票」(1回目:水色、2回目から14回目まで:黄色)を使って、妊婦健康診査の1回から14回分までについて、対象の検査項目を公費負担で受けることができます。
妊婦超音波検査受診票
「妊婦超音波検査受診票」(白色)を使って、超音波検査を4回公費負担で受けることができます。
令和5年4月1日以降に妊娠届出をされた方から公費負担回数を従来の1回から4回へと拡充しました。妊娠届出時にお渡ししている「母と子の保健バッグ」に超音波検査の受診券が4枚同封されています。
妊婦子宮頸がん検診受診票
「妊婦子宮頸がん検診受診票」(桃色)を使って、子宮頸がん検診を1回公費負担で受けることができます。
- 注記:妊婦健康診査受診票は、妊娠確定後の健康診査にご利用できるものです。妊娠しているかどうかを調べるための検査にはご利用できません。
- 注記:各受診票は、妊娠の届出の際に、母子健康手帳と一緒にお渡しします。
- 注記:東京都以外から中央区に転入された方には、母子健康手帳を確認のうえ、未使用の受診票を差し替えます。
対象者
区内在住の妊婦
実施医療機関
中央区内で妊婦健診を受診できる医療機関については、次の名簿でご確認ください。
関連リンク
区内に在住の方で、里帰り出産をするために助産所や都外の医療機関で妊婦健康診査を受診した方に、その健診費用の一部が助成される制度です。
お問い合わせ先
中央区保健所健康推進課予防係
〒104-0044 明石町12-1
電話:03-3541-5930
福祉保健部日本橋保健センター健康係
〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号
電話:03-3661-5071
福祉保健部月島保健センター健康係
〒104-0052 月島二丁目10番3号
電話:03-5560-0765