掲載日:2025年9月5日

ページID:17563

ここから本文です。

「こどもの症状 受診の目安ナビ」オンラインセミナーアーカイブ配信のご案内

8月29日に開催しました、こどもの症状に関するオンラインセミナーをアーカイブ配信します。

現在、トライアル実施中の「こどもの症状 受診の目安ナビ」に多く寄せられるご相談について、提供会社ティーペック株式会社の看護師が覚えておきたい大切なポイントをお伝えします。

セミナーの内容

1.「こどもの症状 受診の目安ナビ」とは

→受診の目安ナビの特徴や使い方を説明します。

2.事例(1)「熱がでた」

3.事例(2)「頭をぶつけた」

4.事例(3)「誤飲した」

→事例をもとに、気をつけて見るポイントや家で看護する際のポイント、受診の目安などを説明します。

5.事前アンケートの回答

(1)「鼻水がでるが、熱はなく、機嫌もよい。どのタイミングで受診すべきでしょうか?」

(2)「吐いたり下痢をしている時の受診の目安は?」

(3)「鼻血はどのように対処したらよいですか?」

アーカイブ配信

配信期間

令和7年9月5日(金曜日)から令和7年9月7日(日曜日)まで

配信URL

全編

「こどもの症状 受診の目安ナビ」オンラインセミナー(外部サイトへリンク)

単元ごと

1.「こどもの症状 受診の目安ナビ」とは(外部サイトへリンク)

2.事例(1)「熱がでた」(外部サイトへリンク)

3.事例(2)「頭をぶつけた」(外部サイトへリンク)

4.事例(3)「誤飲した」(外部サイトへリンク)

5.事前アンケートの回答(外部サイトへリンク)

視聴後のアンケート

アーカイブ配信視聴後の感想アンケートにご協力ください。

視聴後アンケート(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

中央区保健所健康推進課管理係

〒104-0044 明石町12-1

電話:03-3541-5930

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 救急 > 「こどもの症状 受診の目安ナビ」オンラインセミナーアーカイブ配信のご案内