掲載日:2024年12月25日
ここから本文です。
地域密着型サービス
サービスの種類 | サービスの内容 |
---|---|
小規模多機能型居宅介護 【介護予防小規模多機能型居宅介護】 |
施設への通いを中心に、利用者の選択に応じて、居宅への訪問や短期間の宿泊を組み合わせ、多機能なサービスを提供します。 |
夜間対応型訪問介護 |
定期巡回または通報による夜間専用の訪問介護を行います。 注記:要支援1・2の方は利用できません。 |
認知症対応型共同生活介護 (グループホーム) 【介護予防認知症対応型共同生活介護】 |
認知症の方が共同生活する住居で、食事・入浴などの介護や機能訓練などを行います。 注記:要支援1の方は利用できません。 |
認知症対応型通所介護 【介護予防認知症対応型通所介護】 |
認知症の方へ、食事・入浴などの介護や機能訓練などを日帰りで行います。 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
日中・夜間を通じて定期的な巡回と随時の通報により居宅を訪問し、入浴・排せつ・食事などの介護や、日常生活上の緊急時の対応を行います。 注記:要支援1・2の方は利用できません。 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
定員が29人以下の小規模な介護老人福祉施設で、介護や日常生活上の世話、機能訓練などを提供します。 注記:要支援1・2の方は利用できません。 |
地域密着型通所介護 |
定員が18人以下の小規模な通所介護施設で、食事・入浴・排せつなどの日常生活上の支援や、機能訓練などを日帰りで行います。 注記:要支援1・2の方は利用できません。 |
備考:介護保険以外にも区や社会福祉協議会などで提供するサービスがあります。
詳細は、要介護状態を予防するための区のサービスをご覧ください。
中央区介護保険地域密着型サービス運営委員会
中央区における介護保険地域密着型サービスの適正な運営及びサービス事業者の公正・公平な指定を行うため「中央区介護保険地域密着型サービス運営委員会」を開催しています。
令和6年度第1回「中央区介護保険地域密着型サービス運営委員会」
・地域密着型サービス区外指定事業所(資料1)(PDF:115KB)
・地域密着型サービス令和6年度指定更新予定事業所(資料2)(PDF:61KB)
・地域密着型サービス区内事業所の利用状況(資料3-1)(PDF:149KB)
・地域密着型のサービス種類ごとの利用者数(資料3-2)(PDF:87KB)(PDF:87KB)
令和5年度第2回「中央区介護保険地域密着型サービス運営委員会」
・地域密着型サービス新規指定事業所(資料1)(PDF:78KB)
・地域密着型サービス区外指定事業所(資料2)(PDF:126KB)
・地域密着型サービス令和5年度・6年度指定更新予定事業所(資料3)(PDF:70KB)
・地域密着型サービス区内事業所の利用状況(資料4-1)(PDF:152KB)
・地域密着型のサービス種類ごとの利用者数(資料4-2)(PDF:87KB)
お問い合わせ先
福祉保健部介護保険課指導担当
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5749
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています